※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜中に起きてハイハイして寝ない7ヶ月の男の子。授乳後、寝返りで目覚めてハイハイ。日中の疲れ方が原因か、夜1〜2時間起きている。離乳食は2回だが、夜間断乳は難しい。対策や助言を求めています。

夜中起きてハイハイして寝ません。

生後7ヶ月の男の子ですが夜中起きて授乳しても寝ず、ハイハイし出して寝ません😭
前後1時間ほどズレますが、スケジュールはこんな感じです👇

16〜17時 夕寝
17〜18時 離乳食・授乳
18〜19時 お風呂
19〜20時 ミルク⇨就寝
2〜3時  授乳
6時ごろ  起床

泣いて起きるのではなく、寝返りで布団から落ちたり私にぶつかって目覚めてハイハイ。それに気づいて私が起き母乳をあげてます。
授乳中は寝てるのですが、布団に置いて寝返りと同時に目覚め動き出します。
毎日ではないのですが夜1〜2時間起きてることがあります😢

離乳食は最近やっと2回食に進みましたが、まだそんなに食べれないので夜間断乳はできないかなと思っています。

やはりもっと日中に疲れさせるべきなんでしょうか?
まだ長く起きていられず、早いと2時間で活動限界を迎えます。

同じ様な方、何か対策が効いた方、変化があった方、
ご意見ください😭🙏

コメント

deleted user

まだ赤ちゃんですし、目が覚めて覚醒はあるあるですよ☺️
日中活動多すぎても興奮から目が覚めてしまう子だっています!
普段と変わらず、スーパーへお買い物や天気が曇ってる日くらいに少し散歩くらいで十分かと✨

赤ちゃんはまだ睡眠不足サイクル作るのはこれからなので朝日を浴びることをしてあげれば次第に夜は寝る体、明るくなれば起きる時間でまとまってくると思います✨
毎朝朝日浴びてますか?
ずっと暗い部屋にいたら感覚わからなくなるみたいなので朝になれば適度に明るさ入れてあげてみる工夫もしてみてください☺️
これからなので心配ないです✨

夜中起きたら優しいママにもっとかまってもらいたくてはやく目が覚めたんだなぁ、少しお腹空いて目が覚めたのかな〜と思うくらいです☺️
赤ちゃんならドタドタ暴れないから可愛いです⸝⸝⸝⸝
子供が夜中に起きたらえ〜ってゲンナリします💧笑

赤ちゃんって人を癒す不思議なパワー持ってますね🥺
今はママと触れ合うのが楽しい時期でもしかしたら、赤ちゃんはママと遊びたくて眠れなくなるのかもしれないですね💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間覚醒はあるあるなんですね😅

    朝起きたらカーテンを開けて外を見せたり、バルコニーを散歩したりなど朝日を浴びるようにはしてます😊

    たしかに、最近は夜でも朝でも目が覚めたら私の体を登ってきめ顔を引っ張ったり舐めたり😂ママと遊びたいんですね❣️そう思うと仕方ないですね🥰

    素敵な考え方を教えていただきありがとうございます✨

    • 8月17日
はじめ

今日8ヶ月になりました。7ヶ月になって夜間覚醒うちもほぼ毎日ありますよー!
長女もありましたしそういう時期なんだって思ってます😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう時期なんですね😅
    成長過程のひとつとして見守っていきます😌✨

    • 8月17日
deleted user

ちょっと機械的なお話にみえるかもしれないので、あくまでご参考までに☺️

市の保健師さんによると、朝起きて朝日浴びて14〜16時間後に赤ちゃんは自然と眠くなるそうです。

今のスケジュールから行くと、20〜22時がその時間なので、単に寝かしつけの時間が早いと、覚醒する時間も自ずと早くなるのかなぁと思いました🤔

我が家は私の仕事復帰を想定して少し遅めの22時頃寝かしつけにしてるのですが、6時頃に自然と起きてます。

息子さんも20時に寝て3時に起きても7時間はまとまって寝てるので、決して睡眠時間が特別短いということはないと思います☺️

深夜覚醒は赤ちゃんあるあるなのもありますが、単に就寝時間が早いと起きる時間は早くなる。
そういうのもあるのかなぁと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    専門的なお話ありがとうございます✨
    朝日を浴びてから眠くなるまでの時間は知らなかったのでとても参考になりました!

    最初の頃は21時とかに寝かしつけてたんですが、いろんな方のスケジュールを見ると19時とか結構早いので、子供は早く寝たほうがいいかと思い早めてました💦

    たしかに7時間寝れば元気になって遊んじゃうこともありますよね😅

    今の状況を受け入れつつ、朝まで寝てくれる日を待ってみたいと思います😌

    • 8月17日