

ゆき
大変ですが大好きな仕事です!!
子育て経験して保育士してるとまた違った目線で子どもとも保護者とも関われるのでますます楽しさが増してます!

はじめてのママリ
正規で働く予定ですか?就職する園にもよりますが、製作準備や衣装作りなどの持ち帰りの仕事、ピアノの練習、来週来月の予定や次の行事の計画、気になる子や保護者への対応で常に仕事でいっぱいでしんどかったです😭特に運動会発表卒園式前、年度末はメンタルボロボロでした。その割に給料は安いし…。(公務員でも)
やりがいはあるし、子どもと過ごすのは楽しいし、給食はおいしいし、子どものことについて研修などで勉強するのは面白いし、楽しいこともいっぱいありますが…
体力があり、仕事とプライベートとの切り替えが上手で文章書くこと、ピアノ製作表現活動が得意なら楽しめると思います!

ぽこおかあさん
大変です🥲 子どもはかわいいですが、人間関係は結構悩ましいです笑 気が強くないとやっていけないなぁーって思います。
あと、どうしても拘束時間は長いですね、ランチに外にいくとか、アフターファイブとかそういうのは皆無です。
でも、可愛いし、楽しいですよ😁

はじめてのママリ🔰
すごくやりがいを持たれててみなさんすごいです✨
パートさんで働いても大変ですか?

退会ユーザー
保育士の仕事をどう捉えているか?だと思います。
子供が好きなだけでは務まらない仕事でもあり、子供が好きだから務まる仕事でもあるかと・・・。
育児の延長線上の仕事だと思うなら、恐らく大変かと思います💦

はじめてのママリ
担任もたない6時間以下のパートさんなら人間関係がよほど悪かなければ体力あればいけるかな?と思います。おそらく休みの担任の補助や休憩対応になるので、毎日何クラスも行き来するので大きい園だと名前覚えたりするのが大変かもですね💦

ぽこおかあさん
もし、興味がおありでしたら、資格なしのパートさんでも働けるところたくさんあるので、そういうところで働いてみるのもありかもです。

なみ
やりがいはあります!
が、かなり体力と忍耐力がいります💦
我が子が小さい時は特に大変です。
平日も子ども相手、休日は我が子相手で常にキャーキャーした環境にいて、静かになる時間がありません😅
-
なみ
でも、保育士は常に求人出ているので、自分にとって働きやすい職場を見つけられる確率は高いと思います!
- 8月17日
コメント