
授乳時間について、右から10分飲ませて左に移行し、左は15〜20分くらい吸わせる方法をとっています。毎回計25〜30分かかりますが、母乳が足りていないのでしょうか?2週間前からこの状況です。おしっこやうんちは良く出ていて、授乳後は泣くこともありますが、3〜4時間寝てくれることもあります。
生後1ヶ月と2日の子供、完母で育てています。授乳時間についてお聞きしたいです。
右から飲ませた場合、右を10分飲ませて左に移行し(右は途中でやめさせます)、左は吸いたいだけ吸わせるという方法をとっていますが、そうすると大体後から飲ませたほうは15〜20分くらい経たないと離しません。毎回計25〜30分ほどかかるのですが、母乳が足りてないのでしょうか...?2週間前くらいからこんな感じです。
ちなみにおしっこやうんちは良く出ていて、授乳後すぐに泣くこともあれば、3〜4時間寝てくれることもあります。
- すいか(2歳9ヶ月)
コメント

ゆきち
もう生後3ヶ月ですがずっと完母で育ててます。
うちは逆に片方5分も飲んでくれない子でした、、が、最近やっと10分くらい飲めるようになりました。体力がついてきたんだと思います。
飲ませてる間ずっとグビグビ飲んでますか?
最後の方は寝落ちしながら時折吸うかんじでは無いですか?
また吸われたら出てるなって感覚もありますよね?
体重測れたら1番ベストかもしれませんが私は一日におしっこ10回程出ていれば足りてるなと判断しています。

はじめてのママリ🔰
母乳は後半の方に出てくる母乳のほうが濃くて高脂肪!後半の母乳のほうが体重の増えにもつながりますし、腹持ちもいいです。
たまごまよさんの赤ちゃんはそれを本能的にわかっている賢い赤ちゃんだと思います✨
前半の方に出てくる母乳は糖分メインの低脂肪です。なので右のおっぱいは濃い母乳まで飲めていない可能性ありますね💦
赤ちゃんはそれをわかっていて、濃いおっぱい飲みたいよーって左をいつまでも飲もうとするのだと思います。
右のおっぱいもしっかり長く飲ませて(赤ちゃんが自分から離すくらいまで)あげると左のおっぱいの時間が短くなるかも?
だいたい高脂肪な濃い母乳が出始めるのが授乳開始から平均15分後と言われていますので(個人差ありますが)15分以上を目安にあげるといいと思います☺️
ちょっと理系な育児というサイトに母乳に関する正しい知識がかかれていますのでお時間あるときに見てみてください✨
-
すいか
そうなんですね😳長く飲ませすぎなのかなーと思ってましたが、15分後に濃い母乳が出てくるのは知りませんでした。教えて頂きありがとうございます!
- 8月17日
すいか
最後の方はぐびぐびではなく、吸う力も弱くなって休憩しながらという感じになっています!
私も、引き続きおしっこやうんちの量を気にしていきたいとおもいます!