
二人目妊娠中で切迫流産のため、働き方相談。育休手当受給条件や収入について不安。仕事を半分にする場合の影響も知りたい。
二人目妊娠中で、現在13w。切迫流産のため、仕事は休みをいただき、自宅安静していました。
これからの働き方を相談させてください。
1人目の時に、切迫早産で入院していたこともあり、雇用保険が1年以上かけれていなかったので育休手当はもらえませんでした。(過去5年遡っても社会人学生だったことなどで無理でした)
2人目のときは、少しでも育休手当が欲しいと思い、産後は、パートですが週3.4日、扶養内で働き、雇用保険をかけてもらっていました。もう1年以上かけています。
しかし、切迫流産になり、1人目のときも切迫早産の経験があるので、夫からは仕事をやめるか、仕事を半分に減らしてほしいと言われました。
この場合、やめた時などは育休手当はもらえませんよね?
また、仕事を半分にして月々2.3万程度の収入となれば雇用保険もかけられませんし、育休手当はもらえないのでしょうか?
また産後にいただけるお金を教えていただけたらと思います。
もしよければ、無知な私に教えて頂けたらと思います。
- はじめてのママリ♡(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
やめたら育児休業給付金は貰えないですが半分にして〜ってなら貰える可能性はあります🫡
産休入からみて過去2年間のうち11日以上働かれた完全月が1年分あったらOKです-⁽ -´꒳`⁾-
既に一年以上かけられてるなら問題ないかと思いますよ〜ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
例えば2023.1~産休だとしたら
2020.12~2022.12までの間に1年分です( ᷇࿀ ᷆ )💡ただ完全月なので少し注意が必要です⚠️⚠️⚠️
出産予定日はいつになりますか?☺️

ぴのすけ
仕事を半分にすると雇用保険から外れてしまうので、育児休業給付金はもらえなくなってしまいます💦雇用保険に加入していることは前提の性能なので、過去に加入履歴があっても、育休時に加入していないならもらえないですよ💦
-
ぴのすけ
×性能
〇制度- 8月16日
-
ぴのすけ
例えばその月だけ体調不良で少なくなってしまったとかであればすぐに雇用保険から外されることはありませんが、今後産休入まで継続して減らすとなると雇用保険に加入したままというのは難しい可能性が高いです。
- 8月16日
はじめてのママリ♡
ご丁寧にありがとうございます!出産予定日は2/19になります。それまでにまたまた切迫早産などで、お休みをいただくといったことは、可能性大です、、、
退会ユーザー
ってことは、1/9~産休になるので2021.1.9~2023.1.8になります👀
仮にこれから働けない(雇用保険未加入)としても2021.1.9~今日までに1年間雇用保険かけてたらOKです(*^^*)
あとは会社が育休取得を認めてくれれば育児休業も給付金も貰えることになります🍀*゜
はじめてのママリ♡
ご丁寧にありがとうございます♪
働き出したのが、2021.6月からなので、大丈夫ということでしょうか??
退会ユーザー
去年の6月から毎月ならOKです!🥰