
幼稚園入園について質問です。入園説明会や見学について教えてください。願書配布は検討中でも可能でしょうか?どなたかご教示いただけると助かります。
幼稚園入園についてお聞きしたいことがあります。
来年4月から入園を考えています。
幼稚園事情全く分からないので教えて
頂きたいのですが、、
①入園説明会は、もうそこの幼稚園に入ると決めた方だけの参加になるんでしょうか?
それとも、検討中の方も参加していいものでしょうか?
②入園説明会の前に園の見学には行った方がいいですか?
入園説明会=見学会と思っていいでしょうか?
③願書配布とは、検討中の人でも願書貰いに行ってもいいんでしょうか?
すみません、無知すぎて💦
どなたか教えていただけるとありがたいです💦
- はじめてのママリ🔰

ゆうな
そこら辺の定義は園によりますね💦
気になるところはそれぞれホームページ見るなり問い合わせるなりして確認がいいと思います。③の願書に関してはお金もかかるので入園すると決めたところの物のみもらう人が多いと思います。

退会ユーザー
①説明会に関しては気になる園は出来るだけ行った方が良いです。
②コロナで無ければ園庭開放とか、3ヶ月に1回くらいある親子教室(親子で遊ぼう)みたいなのに参加して園の雰囲気見るとかしてました。
説明会後にザーッと園の感じを見るとかはあったかも。
③人気の幼稚園、幼稚園が激戦区などの場合は本命と言い方悪いけど滑り止めで2.3園検討しておく方が良いかと。
ただ、面接の時間がバッティングしないかとか調べておく必要があります。
で、願書もタダでは無い園もあります。1人の子につき1セットしか配布しないとかあります。

ゆみママ
幼稚園によって様々なので、娘の幼稚園のことを書きますね😊
①入ると決めてなくても参加可能です
②入園説明会=見学会ではないです。入園説明会は9月の頭にあり、見学会は6月にありました。
③うちの幼稚園はOKです。
別の幼稚園は、願書配布の時に抽選があって、当たった人のみ願書がもらえます=願書出せば入園確定。
来年4月入園なら、今年度プレに通ってる子も多いと思うので、プレ枠のある幼稚園だと4月入園厳しいかもしれません💦

はじめてのママリ
上の子と下の子が別の幼稚園に通ってます🙌
①入園前提の説明会なので、入ると決めた人がほとんどだと思います。
②見学は必ず行った方がいいです。
子供を3年間、プレ入れると4年預ける所なので見学行かないは個人的になしですね😅💦
見学で園や子供達の雰囲気も見れるので。
③願書配布は園によって違うので問い合わせあるのみですね。

はじめてのママリ🔰
①家から通えて良さそうなところは全部いくくらいでいいと思います!(うちは幼稚園激戦区です)
②見るだけなら無料ですし笑
色々比較できるので楽しいですよ!
外観綺麗だけどトイレ汚いなとかあります。
③うちの園は説明会参加が願書提出の必須条件でした。そういう園増えてきてますので、後で気づいても後悔するだけなので、説明会等は出来るだけ参加はしてほしいです。
願書貰っても説明会参加してなくて帰されてる方多数見ました。そんなの知らないよ〜って思う方もいると思いますが、ずっと前からお知らせは出てるし昨日検索して願書貰いに来た人と、一年前からプレ参加したり園庭開放に行ってみたりと入園に向けて準備して貰いにくる人とでは熱量が違います!私は後者だったのでふらっと来ましたみたいな人はあまりいい気がしませんでした←
なので、この夏休みを生かしてたくさん園を回ってほしいなと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
願書も無料でくれるところと1冊何円みたいに販売してるところもあるので、何園も願書もらうとなるとお金と相談になるかもしれません。
- 8月16日

Y
園によりますね🤔
うちの園
①検討中も参加可能
②説明会≠見学で、コロナで見学は不可になりました。
③検討中でも貰えます。
ご近所の方の園
①検討中も参加可能
②説明会≠見学で、見学は個別で受付してくれたそうです。
③合否が先着順のため、検討中などで合格しても入園未定の場合は、配布の時点でお断りされるそうです。
また、願書も面接も有料で、配布時に両方の料金を支払うそうです。
ネットでも口コミなどで出てること多いので、ご近所や検討している園の情報を見てみると良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事で大変申し訳ありません。
園によって全然違いますね💦
先程、見学希望の園に電話し、確認しました!とても丁寧に教えていただけました!
皆さまからのコメント、とても勉強になりました!
本当にありがとうございました😊
コメント