
小学生時代に親から遊ぶことを制限されていた方はいらっしゃいますか?遊べない日は何をして過ごしていましたか?また、その理由についてどう思っていましたか?家庭の方針についてお話しください。
小学生時代、親から「毎日遊んではダメ」と言われていた方いらっしゃいますか?
遊んではいけない日は何をして過ごしていましたか?
毎日遊んではいけない理由は、何と聞かされていましたか?
上記に対して、どう思っていましたか?
友達が毎日遊んではいけないと言われてる子が多かったです。
中学受験率はクラスの1/3程度の学区でした。
厳しい家庭が多かった印象があります。
毎日遊んでいるのは、中学校受験しない男の子か家か、
あまり家が厳しくない女の子家庭の数名のみでした。
中学校受験する子が中学年頃から遊べなくなった理由はわかるのですが、
受験しない子が遊んではいけないと言われていた理由が親になった今でもわからず、質問しました。
自分も親になったので、やはり毎日遊んでばかりではダメだよな…と思い
しかし、我が家は毎日遊んでOK家庭だったので
遊ばない日にどう過ごしたらいいのかもわからず…参考にしたいです。
- はじめてのママリ🔰

ボンジュール
毎日遊んだらダメな理由としては、母子家庭だったので手伝いがある、ペットがいたのでペットのお世話などもしてました。
ダメとは直接的に親から言われた事はなくても、子供なりに考えて友達と家族と付き合ってました。
私の友達は兄弟が多くて毎日遊んだらダメと言われてた人もいます。
後は、1週間に2回は勉学に集中する日という友達もいました。
無理に毎日遊んだらダメって決めなくてもいいと思います。
時間があって遊べるのは子供の時だけですし、もちろん勉学も大切ですが。
大人になれば時間とお金があっても遊ぶ暇があっても都合があわないなどあるので。

晴日ママ
父子家庭で
奴隷みたいにされてたので
父親より後に帰宅するのが許されなかったです!
高校生でも土日の門限17時でした
高校は遠かったし
電車の時間が決まってたので20時でしたが笑
早く死ねクソジジイって思ってました🤗

きのこ
うちの場合は犬を飼っていたので、そのお世話があるから、というのが母の主張でした。
が、単純に遊び回ってるのが気に入らなかったからじゃないかなと思います😅
うちは田舎だったので、中学受験とは無縁だったので、小学生の頃は皆遊び回っていました。仲良し同士で公園で遊んでるところに行けず、翌日わたしだけ友達同士の会話に入れなかったりして、とても嫌な気持ちでした。
家にいる時は、犬の世話をしたり、読書したり、家事の手伝いをしてました。
コメント