※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが保育園に通っているが、引越しを考えており、保育園の転園と自身の転職を検討中。保活の流れや引越し先の保育園空きについて相談したい。

引越し 保育園転園 についてです。

【現在】
1歳8ヶ月の子ども1人認可保育園に通っています。
私はパートで働いていますが
時間の融通がきかないので
続けるのは難しいと思います。

今、住宅購入を検討していて
引越し先は実家の近くの市外を考えいます。

市外への引越しとなるため保育園は転園となり
私は転職しようと思っていて
次は正社員かフルパートでと考えいます。

そうなるとどのような流れで保活を
していくのがいいのか教えていただきたいです✨

引越し先の地域の保育園は今空きがなく
市役所に問い合わせてみると
4月入園が1番可能性が高いと言われました。

保育園の転園、私の転職とどちらも
不確定なので今住宅購入することが
本当にいいのかということも悩んでいます。

ご意見いただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

まろん

私自身長男の保活と就職を同時にしました!
職業によるかもしれませんが、職場に保育園がある所も探してみるのもいいかなと思います🫶
または一度認可外保育園にいれて、空きがでたら認可保育園に転園という形でもいいのかな〜と思いました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    今は医療事務のパートをしているので転職する際は院内保育のある職場を探すのも一つと手かなと思っています✨
    とりあえず認可外に預けるのもいいですね。
    保活はタイミングと運ということももちろんあるかとも思いますが、できれば確定できる方が私も安心できます😢
    保活と転職を同時にされたということですが差し支えなければどのようなかたちでしたのか教えていただいてもいいですか??

    • 8月16日
  • まろん

    まろん

    私も家を建ててその先で就職先を探して、保育園も探していました。
    まず先に保育園の見学から始めた時にたまたまそちらで就職をしないかと声をかけていただき、保育園と職場を同時に決めることができました😊

    先に保育園が決まっていると就職先でも内定とりやすいかなと私も思います🙆🏻‍♀️
    まずは保育園の見学から始めてお子さんを預けたい先をしぼってみるのもいいかもしれないですね🤍

    • 8月16日
  • ままり

    ままり

    保育園と職場同時に決まることもあるのですね!

    そうですね✨
    まず保育園の候補を調べてみようと思いました。
    ありがとうございます😊

    • 8月16日