
旦那が約束を守らず、子供の前で言い訳をします。反省していると言いつつ、実際には改善が見られず、私のストレスが溜まっています。どのように接すれば良いでしょうか。
旦那が何度言っても言うこと聞かず、苦しい言い訳
をする。
しかもあえて子供の前で。喧嘩に発展したら子供を
間に入れて仲直りしようとする。本当腹たちます。
反省してると言いつつ根は全く反省してません。
今も子供の前で私が旦那に怒鳴りそうになって
しまったので気持ちを抑えて二階に避難してきました。
私は精神年齢が子供なので、あまりにも旦那が
反省しなかったりすると無視や強く当たってしまいます。
無視や強く当たることはいけないことだと
わかっていますが、旦那が理解力がなく本当ストレスです。
私がこんなに思い詰めているのに旦那はケロッとしてるのもものすごく腹が立ちます。
約束を守れない旦那に対してどのように接するべきでしょうか。もう疲れました。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

空色のーと
ご主人にとって、1番実害を被る対応が効くと思いますよ☺️
どんな約束かは分かりませんが、守らなくていい相手だと軽んじられている訳ですので、自分の気持ちが離れたら本当は怖いよ?大変なことになるよ?と言うのを見せつけてあげましょう😁
例えば我が家なら、機嫌よく家事から育児から全て私がやって、夫がそこに存在しないかのように振る舞いますかね。もちろん、夫に話しかけられれば、最低限の会話を笑顔でします。他人事のように。そう?いいんじゃない?良かったね?みたいに。いいのよ、私がやるから。あなたは休んでて?と。
ジワジワ毎日それをすると、孤独と不安に陥りますよ。何が悪いと聞かれたら、何も?どうしたの急に怒り出して?もうあなたと喧嘩するの疲れたから、期待することをやめたの。それだけ。あなたは、もう何も出来ない人って分かったから、もういいかなって。
いつも家で機嫌が良くて助かるでしょ☺️?
って常にニコニコし続ければ、流石に気持ち悪くなるはずですよ🤣

はじめてのママリ🔰
自分のことかと思ってしまいました😂
旦那が理解力がなく、何度同じこと言ってもできないし、子供のように1から理由を述べてもダメだし、うちは言い訳より誤魔化そうとするから腹立ちます。
喧嘩もいつもそれで解決もしないし、反省どころか自分が悪いのは認めず、どうにかして私が悪くなるように話しは作るし(私には全く身に覚えがなくても)
そんな旦那にイライラして無視や強くあたったりしてしまいます。
でも、うちの旦那はそうするとめちゃ気を遣ってくるのでそれはそれで腹立ちますが😂
約束の内容とかによって話は変わりますが、大事なことなら話し合わないとどうにもならないですが、距離を置いて気持ちが落ち着くなら無視でもいいのかな?と私は思ってしまいます。
でも、旦那に伝わらないのが1番腹立ちますよね💦
私も解決策あるなら知りたいくらいです😭
-
はじめてのママリ
本当、似ていますね!うちも誤魔化して逃げて話変えるんです!
2人の話なんだから何も子供を巻き込んで話すことないのに、わざと巻き込んで話したりするのも腹たちます。違う部屋で2人で話せば良いのに。
まあ、喧嘩した内容は旦那の酒の飲み方です。笑
そこまで大事なことではないですが、友達と飲みに行く時毎回毎回うるさく私が言っていることを守らなかったんです。良い歳なんだから酒の飲み方ぐらいいい加減覚えろってめちゃくちゃ言ってんのにわからない。アホです。
そうですよね。もうなんか無視しかないのかな?って思います。口で何回言ってもだめなんだし、他に解決法教えて欲しいですね😂でも前は旦那が悪いのに私と同じように無視してきた時もありました。立場おかしーべって😂- 8月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
結構演技力などが必要そうですね!私にできるかな?笑
あと鈍感な旦那が気付けるかなー?笑
でも、何もできない人ってわかったから、もういいかなって言い方は結構グサッと来るのでそれ良いですね!笑
子供の前でも子供に被害も来ないし、上手くできるかはわかりませんが参考にします😊✨