
生後5ヶ月の娘が指しゃぶりをすることについて、愛情不足からくるものなのか、やめさせるべきか悩んでいます。指しゃぶりの理由ややめ方についてのアドバイスを求めています。
ゆびしゃぶりは愛情不足なのでしょうか?
生後5ヶ月の娘がおります
指やこぶしをなめたり
おもちゃを口に運んだり
私の腕や指を甘噛みしたりします
歯が痒いのかと思い、歯固めや
舐めたり噛んだりするための
おもちゃを買おうとしていたところ
義母にそういったおもちゃは必要ないと言われました。
自分の息子、娘は全員指しゃぶりをしなかったとのことで
指しゃぶりをするのは愛情が足りていないからだと言われてしまいました。
私と夫も初めての子育てなりに
たくさん愛情を注いでいるつもりですし
歯固めやおもちゃも娘の不快な気持ちが和らいだり
好奇心を育めるならと買い与えたいと思っていました
ですが、愛情不足と言われてしまうと
本当にそれが娘のためなのか悩んできてしまいました
このくらいの月齢での指しゃぶりは愛情不足からなのでしょうか?
やめさせたほうがよいのでしょうか?
また、その場合どのような方法でやめられるのか
皆様の知恵をお借りしたいです
- もち(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
愛情不足ではないですが、やめさせるのが大変なので指しゃぶるくらいならおしゃぶりの方がいいですよ!!
そもそと義母におもちゃを買う必要性を言われる筋合いもないですし🤣

はじめてのママリ🔰
5ヶ月の女の子、同じですね🥰
まだ指しゃぶりっていうより体の認識の段階なので辞めさせない方がいいみたいですよね!
愛情たっぷり、しっかり発達して育ってる証拠ですよ👏🏻
いいねー!いっぱい舐めなー!って見守ってあげましょ🤭
娘は肘までよだれまみれにしながら舐めてます😂
歯固め買ったけどヒットせずでした〜🤣
娘さんのお気に入り見つかるといいですね☺️
-
もち
コメントありがとうございます😊
月齢同じ女の子💕嬉しいです
肘までよだれまみれ🤤可愛いですね❤️
早速今日ミツバチカミカミというおもちゃを購入したら必死になめなめしていました🐝
コメントいただいたおかげで勇気が出ました!
私も見守りたいと思います🌻- 8月16日

退会ユーザー
まだ5ヶ月ですよね…🙄💦💦
やっと自分の体を認識してきて舐めたりしゃぶったり咥えたりする時期ですよ…💦
愛情不足で指しゃぶりっていう例は、幼児期以上の年齢の本来おしゃぶりや指しゃぶりもしない子がする場合のみです。
噛んだり舐めたり今からするので歯固めとか舐めてもいいおもちゃは必要ですよ😊✨
間違った知識でワーワー騒ぐ阿呆な義母はハイハイと流して放置しておきましょう。
-
もち
コメントありがとうございます😭
5ヶ月が身体を認識する時期だということと、歯固めやおもちゃは必要だと聞いて少し安心しました
幼児期以上の〜ということはもうしばらくは無理にやめさせたりせず、様子をみてよろしいのでしょうか?🥲
最近は自分の足も舐めようとするので、改めて歯固めやおもちゃを探してみようと思います!- 8月16日
-
退会ユーザー
目がちょっとずつ見えてきて、昼間起きれるようになってきて
目の前にあるこれ(手)はなんだ?とお口チェックしてくる時期なので😂💕
さらに色々舐めだすので舐めたら駄目なものは全て安全な位置におすすめします🤔
充電ケーブルなどもよだれでやられますw
全然まだまだ大丈夫ですよ😅💦
ただ偏見かもですが、放ったらかしのヤンママとかは2歳〜3歳にもおしゃぶりさせたままだったりしますね…。
普通に育ててたら自然とやめるようになりますし大丈夫ですよ。- 8月16日
-
もち
お口でチェックだと思うと可愛いですね😍
ケーブル類危ないものがないか
今一度お部屋パトロールしたいと思います👮
アドバイスありがとうございます😊
おしゃぶりはうまくしゃぶれないみたいなので💦長い目でみて、今はおもちゃ等を舐めたいだけ舐めさせてあげようと思います!笑
本当にありがとうございました😊- 8月16日
もち
コメントありがとうございます!
おしゃぶりを買ってみたのですが上手に吸えません💦
口からふきだしてしまいます
おすすめのものはありますか?
また、おしゃぶりをくわえさせているところを見られ、そんなものは使わない!と言われてしまいました😂
はじめてのママリ🔰
うちはnukのおしゃぶりを使ってました。
義母さんに何言われてもこの子はわたしの子供なので!と言っていいと思いますよ。
もち
ご返信ありがとうございます!
nukですね!みにいってみます☺️
そうですよね、私の子どもですもんね!
少し気にしすぎていたかもしれません
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
歯固めなど買いましたが結局そんなに噛んだりはせず、手を舐め足を舐め、、、とこどもは親の思い通りにはならないですけどね🤣
母親はもちさんなのでもちさんのやりたいように、買いたい物、試してみたい物をあげたらいいですよ。
いらなかったなー使わなかったなーって笑うのも思い出です🤣それを奪う権利は義母さんにはないです。
義母さんは自分の息子で楽しんだんですから、遠慮は不要ですよ!
もち
歯固めを噛んでくれない…そんなこともありますよね😂
娘も何か気にいるものがあれば嬉しいな〜という気持ちで楽しみたいと思います☺️❣️
励ましのお言葉もいただきありがとうございます😭
ちょっと落ち込んでいたので前向きになれました!