

ちの
多少うるさい方がうるさい環境でも寝れる子になるような気がします😂

ぷり
あんまり静かすぎても、今後大変になるかなと。
物音立てないでって旦那とかその他の人に神経質になっちゃうと思います。

Sapi
慣れだと思います🙌
あんまり神経質にしすぎると少しの物音で起きたり
外で寝れない子になる可能性もあるかと思います💦
うちはデリケートにならないようにテレビつけといたり
ある程度の生活音とかは普通にさせてました!
特定の音で起きちゃう!とかはありますが
基本的には多少うるさくても寝てます(笑)
娘の周りではパパもだし実家でもイビキかく人多いけど全然寝ます😂😂

ものくろーむ
分かります😂うちも里帰りの時母がイビキめっちゃうるさかったので💦笑

kulona *・
私が夜中に目を覚ますとそのあと眠れなくてイライラするくらいのいびきを旦那がかいてますが、下の子は朝まで寝てます😳
昼寝はなぜかすごく物音に敏感で起きちゃいますが😂

❁ YURA ❁
1人目ですが日中はお向かいさんのお家の建て替え工事、
夜は旦那のいびきで終始賑やかというか騒音だらけでしたが気にも留めずスヤスヤ寝てました😂
私の方が休めなくてイライラしてて、よくこんな中で寝れるなwと思ってました😅
コメント