※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

心疾患の子を持つママさんに質問です。出産後の予防接種は、病院ではなく近くのクリニックで受ける場合、何かあった時はかかりつけの病院に行く必要があるでしょうか?連携や紹介状は必要でしょうか?

心疾患の子を持つママさんに質問です。
(当方、心疾患持ちの子を妊娠中です)
生まれてからの予防接種はどうされましたか?


現在住んでいる地域外での出産•手術を検討しております。
主治医の先生の指示の元、接種開始する認識なのですが、
出産•手術をする病院では予防接種をしておらず、
家の近くのクリニックで受けることになりそうです。

その場合、なにかあったときはかかりつけの病院(出産•手術した病院)に行くことになるのでしょうか?
連携などで紹介状(かかりつけ医→予防接種受けるクリニック)などは必要なのでしょうか?

やっと産休に入ったので、色々勉強中です。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

心疾患を持つ子がいますが
予防接種は近くのクリニックでうってますよ☺️!!
難病の心疾患になるので
主治医が紹介状書いてくれて
それを持って近くのクリニックに行ってます!! 
シナジスはかかりつけ医で打ってもらってます!
何かあった時用にかかりつけ医と日赤の2つを用意してもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり紹介状が必要なのですね!
    ちなみに風邪を引いたり、少し熱が出たり、などの症状の場合も、その近くのクリニックで診てもらってるのでしょうか。
    かかりつけ医が少々遠くなるので、みなさんどうしてるのかと🤔

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くのクリニックは予防接種のみで、熱出た時などは日赤に行ってます💦 かかりつけ医は熱がある子等は基本受け入れてなくて!(今はコロナが流行ってるのでかかりつけ医です)
    でも近くのクリニックでも充分診てもらえますよ!近くのクリニックの先生が詳しい方なら全然大丈夫だと思います😌!
    そこは主治医次第になりますが。

    以前近くのクリニックに行った時わからない方が多く、ネットで調べてみたんですけど〜とか言われたのでそうゆう病院も少なからずあると思います💦 

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    (お医者さんによりますが)基本予防接種は近隣クリニックで、診察系はかかりつけ医で、ってイメージですかね🙄参考になりました!!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりつけ医が24時間対応可能か確認してたがいいと思います!
    うちはかかりつけ医24時間対応じゃないので、24時間対応の病院も決まってるので💦

    無事に生まれますように♡

    • 8月15日
ちゅん

息子が難病の心疾患持ちです!
3ヶ月に一回、心臓の検査で大学病院に通っていますが、
予防接種や風邪、湿疹の診察などはは近くのクリニックに通っています。
病状やクリニックにもよると思いますがうちの場合は紹介状はいりませんでしたよ。
肺炎球菌の注射の副反応で熱が出た時などもかかりつけのクリニックの方で診てもらえました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    クリニックによるのですね🙌
    ありがとうございます!!
    家の横にクリニックあるので、可能であればそこで色々受けたいとこではあります、、

    難病指定のお子さん持ちながら、次のお子さん妊娠、おめでとうございます✨私も難病指定の子なので、先輩ママの頑張りは勇気になります😢

    • 8月15日
deleted user

予防接種はかかりつけ医で
全部打ってます!
シナジスなどは大きい定期的に見てもらってる病院で打ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    シナジス接種の際は、心疾患のため保険適用になるのですか?
    一旦保険適用の額を支払ってから、後で償還払という認識であってますでしょうか…?
    ちなみに、今通ってる大きい病院は、お住まいの地域の提携医療機関?(償還払できるところ)ですか?

    質問ばかりすいません💦

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険適用で無料でした!!
    でもうちの子の場合は
    産まれてから心疾患がわかったので保険証もなかったので最初は実費で後で返ってきました🫡
    基本子供は無料なのでかからないはずです!でも地域によっては償還払いとかその時からもう実費が要らなかったりするみたいです!私のところはもうシナジスなどは行っても無料で打つ感じです!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!RSは罹ったら重症化すると見たので接種したいと思ってましたが、費用たっっかとなってまして。笑

    胎児のときから判明してる場合は、保険証早めに作って無料でいけますかね。ありがとうございました✨

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    対象となる子は無料だったと思います🥺自費のときは8万くらいしました( ˘ ˘̥ )笑
    明日シナジスなのでまた大泣きだろうなあと思います笑

    ちなみに私は、産まれてから心エコーやレントゲンその時にRSの時期だったのでシナジスって感じでした!全部で10万かからないくらいでした!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日注射なんですね😢
    頑張ってください!!

    他の治療と一緒にできたら手間省けますね。ネットとかでも細かいところまで載ってないので、勉強になります✍️ありがとうございます☺️

    • 8月16日
咲や

下の子が指定難病の心疾患持ちです
シナジスのみ小児循環器科
それ以外は近所の個人病院です
家族で利用しているファミリークリニックで、内科、小児科、循環器科が専門です
予防接種の相談も、病名やかかっている病院名を伝えるとすぐに理解してくれました
シナジスは他の予防接種と間隔を気にしなくて良いので、そこもかかりつけ医は理解してくれています
風邪とかも大体上の子とかからうつるパターンが多いので、風邪くらいなら近所のかかりつけ医にまとめて連れていっています
見た目は普通なので、別に利用する必要もないのですが、私の安心のために訪問看護を利用しています
医療費無料なら無料で利用出来ますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご家族で利用してるクリニックで一緒にできるのなら助かりますね✨
    RSは罹ると重症化しやすいと聞いたので、シナジスは小児循環器科のとこで受けようと思います。ありがとうございます!

    • 8月16日