
5歳の息子を連れて公園や池に行くと、他の子供たちを見てばかりで遊び相手がいないことが悩み。一人っ子で友達もいないため、楽しい時間を過ごせず憂鬱に感じる。
夏休みに5歳の息子をを公園とかじゃぶじゃぶ池に連れていくのですが、そこで遊んでいる兄弟や友達同士で遊んでいる子がいると、息子は遊ぶというよりその子達をじーっと見ています。遊びはするのですがなんとなく上の空で…。
たぶん友達と遊びたいのだと思うのですが、一人っ子で、ママ友いないので誘える人もいません…。
私も最大限遊び相手しますが…。母親として失格なのですがせっかく連れてきたのに楽しんでよ!と思って、連れていくのが憂鬱になります…。(元々楽しいんだろうけどあまり表に出ないタイプです…。)
公園の内容によっては遊びこめたりするのですが…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じですね😣😣
うちもひとりっ子ですぐに誘える友達がいないため
ジーッとみています。
切なくなります。
二人目考えたりされますか?

退会ユーザー
幼稚園、保育園で仲良いお友達はいないんですか?
その子のお母さんとママ友になることを目指してみてはいかがでしょう?
うちも同じような感じでしたが私が幼稚園で頑張ってママ友作って家族ぐるみでお出かけしたりすると子どももとても楽しそうです。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園では仲よしな子はいるみたいなのですが、そのママはすでにグループでいるので💦元々私が人見知りもひどくて…。頑張るしかないですよね…。
- 8月15日

moony mama
一人っ子の5歳児です。
息子は、公園などで初めて会ったこと一緒に遊んじゃうタイプです。
一人っ子あるあるというか、お子さんの性格かと。
私は、ママ友一応いますけど、休みの日はあまり誘わないです。自分家のタイミングで出かけたいので😅

はじめてのママリ🔰
うちも3歳一人っ子確定です。
誘える友達は1人いますが
やや遠くて、気軽ではありません。
公園に行くと誰かと遊びたい願望が凄くて
小学生にも声をかけて遊んでいます。
しかし4年生くらいだと
本人は気がついていませんが
逆に馬鹿にされたりすることもあるのでなんとも悲しいです。
小学生になれば自分で約束して遊ぶことができると思うのですが
それまでの辛抱なのですかね。
はじめてのママリ🔰
同じでしたか!一人っ子あるあるなんですかね…。
うちは一人っ子確定なので…💦
はじめてのママリ🔰
うちもおそらくひとりっ子確定です😣💦
切なくなりますよね.