
6か月の息子は家の中では親に笑顔で接し、外出時には他人に無関心。児童館などで人慣れさせるべきか悩んでいます。息子の性格や個性を尊重しつつ、対応方法を模索中です。
6か月の息子がいます。家の中にいるときはパパ、ママをよく見てニコニコ笑ったり遊んだりします。
しかし、赤ちゃんが集まる場所や他人のお家へ行くと、指をくわえてそっぽを向いてしまい、ママのこともほぼ見ず、ずーっと指しゃぶり、もしくは泣いてしまい、抱っこすると落ち着きます。
他の赤ちゃんを見ると、誰かが近づいて来ると顔を見つめたり、ニコニコしたりして、人に興味がある感じがするのですが、息子は全く無反応になってしまいます。
同じようなご経験のあるかたいらっしゃいますか??もっと児童館など行って、人馴れさせるべきなのでしょうか。
色々と調べると障害なども考えてしまいますが、今の所、息子の個性、性格で恥ずかしがり、なのかなぁと思って過ごしています。
- みーまる(8歳)
コメント

*yua*
場所見知りではないでしょうか?ヽ(*^^*)ノ
はじめて行く場所や慣れない場所、大人でもリラックス出来ない時ないですか?
赤ちゃんも同様いつもと違う場所に戸惑っているのではないでしょうか?♫

和
五ヶ月に入ってから場所見知り、人見知りが始まりました。
うちの息子はギャン泣きをせず、よく見ていると唇をぐっと結んで何かに良く耐えています(笑)
知らない人、知らない場所、出張帰りの旦那などは明らかに目を合わせませんщ(゚Д゚щ)
ちゃんと自分を守ってくれる人が誰か分かっている証拠だそうですよ◡̈♥︎
-
みーまる
唇を結んで耐えている姿、かわいいですね!なんでなんだろうか…と思っていましたが安心しました!ありがとうございます😊
- 12月7日
みーまる
場所見知り、聞いたことありましたが、確かにそう言われるとそんな気がしてきました!!明らかに、借りてきた猫のような状態になるので、悩んでいました。大人でもそうですよね。ありがとうございます😊