
咳が続いており、咳喘息と診断されました。薬が効かず、産婦人科での相談は意味があるでしょうか。呼吸器内科まで我慢する必要がありますか。
先週月曜日から咳が続いており、休日診療所に行きました。
PCR検査は陰性で 咳喘息とその時に伝えられました。
うちでは吸入器を取り扱っていないからお盆明けに呼吸器内科を受診してくれと言われましたが、どこも最短で木曜日です。
処方された薬も効かず 咳で何度も吐いてしまいます。
明日、産婦人科へ検診なのですが そこで先生に伝えても意味は無いのでしょうか。呼吸器内科があくまで我慢するしかないですか。
- ℋ(2歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
産婦人科は咳があるなら行く前に電話した方がいいかなと思いました🤲受診できないこともあるので😓
私は近くに呼吸器内科がなく、事前に電話で相談して耳鼻科に行きました🥺
お大事にしてくださいね😭

ちゃむ♡
それはお辛いですね😭妊娠中で大変かと思います💦
咳喘息ではないので回答になってないかもしれませんが、妊娠中に花粉症が悪化し蓄膿になり、検診の時に先生に伝えたところ病院を紹介してくれました!予約もとってもらえました!
1度産婦人科に相談してみてもいいかもしれません😭
お大事にして下さい🙏🏻
コメント