![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人っ子が楽だと思われる理由や、複数兄弟の方が楽な面もあるのではないかという疑問について、皆さんの意見を聞きたいです。
一人っ子楽だねって話よくあると思うんですが、
私も正直そう思う事もあるんですが、
考えてみたら何がそんなに楽なんですかね?
結局下の子がある程度の年齢になったら
出掛けるのもそんなに大変じゃないし
なんなら子ども同士で遊んでくれるから
親が相手しなくても良い時間も増えたりして
複数いる方が一人っ子より楽になるのでは?という気もしたり…。。
3歳くらいまでの時期が1回だけか
何回も来るかの差なのかなと思ったりしたのですが
どう思いますか?
(その頃が大変だから余裕がある状態のママが羨ましくていろいろ言いたくなるのかなという予想です)
複数兄弟でも人数にはよりそうですが💦
もちろん金銭面では明らかに変わってくるので
それ以外私生活の大変差について
何が一人っ子は楽そうだと思われるのかについて
皆さんの意見聞かせてください!
お子さんの人数と現在の年齢も教えてもらえると嬉しいです!
- あんず(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
わたしが一人っ子です
自分が一人で遊んだしわがままでもなかったし留守番もできたしてがかからなかったように思います
その子によるんじゃないかなと、、
親も楽だったといっています。
複数いたらみんな幼児期だったりしたら、大変ですよね。そのある程度の年齢いくまでは大変だと思いますね。一人よりは。
習い事も別々だったら大変だったり、食事量も洗濯の量も、、お弁当ひとつつくるより三つつくる方が大変に感じるし、、
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
2歳と5歳です。
やはり外出先では1人と2人では差がすごくすごく大きいですね🥹公園や食事中も。
この前弟を家で旦那に見ててもらって、兄だけ連れて友達と食事に行きましたが最高すぎてガッツポーズ案件でした!笑
-
あんず
ガッツポーズ笑いました😂
私も上の子とお出掛けしてみたらその違いがわかるのかもですね☺️
コメントありがとうございました!- 8月15日
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
7.4.2歳がいます。3人のうち1人だけと出かけると楽すぎてびっくりします🤣✨
遊ぶとなるとおっしゃっているように3人いてくれた方が一緒に遊んでくれるので楽なんですけどね💦
-
あんず
3人いらっしゃるだけで尊敬します!という事はやっぱり私自身も子ども増える毎に大変さ増すという感覚はあるんですよね😅
遊び始めたらきょうだいいると楽ですよね!
コメントありがとうございました!- 8月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やっぱり1人に対して親2人の手があるのと、1人に対して1人しか手を出せない差はあると思います!
1人で2人連れ出したり異性兄弟だったら特に!
-
あんず
複数になるとどうしても手が複数必要になりますよね!
ただそれが未就学児の頃をこえたらそこまで必要にはならないのでは?という疑問も込みでどうなんだろうと思っていました。。
うちは下がまだ2歳なのでわからないですが、例えば上の子を2人見るなら1人だけ見てるのとそんなに大差なく面倒見れる気がして…🤔
コメントありがとうございました!- 8月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6.2.1です🙋♀️
やっぱり
3人連れて買い物とかいくと
1人だったら
楽なんだろうなと思います😂
室内にいるときは
複数いた方が楽で
外に出る時は一人の方が楽です😂
-
あんず
室内だと複数が楽で外出は1人が楽理論…なるほどです😂
やっぱり子ども同士で遊んでくれるのはメリットですよね☺️
コメントありがとうございました!- 8月15日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
うちは、歳の差兄妹なので
6年間、1人っ子でしたが
うちは手がかからないから
ほーんと楽でしたね。
ご飯や外出する場所など
1人の意見や遊べるレベルで良いので。
下が産まれてからは、、
下の子も食べれる、遊べるとこで上も楽しめる、、と考えなきゃいけないので😅
-
あんず
1人っ子の期間がある程度あってきょうだいができて生活の変化比べると確かに違いがハッキリありそうですね!
1人だけの意見で動けないというのはわかる気がします☺️
うちは今のところそれぞれの行きたいところに差異はないですがそこがバラバラになると困りそうです😅
コメントありがとうございました😊- 8月15日
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
4歳、2歳です😌私は1人の時より2人になった方が楽に感じてます❗️
自分の気持ちの問題もありますし(細かい事気にしなくなった)わりと上の子が下の子に対して優しいし、お世話的な事してくれるし、ママママママ〜が少しだけ妹に向くようになったので😊
-
あんず
私も現在4歳2歳育てていて、自分自身の変化についてもビールさんと同じように感じていてこの疑問に至ったんだなと思いました☺️
なんだかスッキリしました!
コメントありがとうございます😊- 8月15日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
ビールさんの意見で凄く腑に落ちたので回答締め切らせていただきます😊
ありがとうございました!!
あんず
もちろん子どもによるのは大前提なんですが、それをすっ飛ばして一般的に一人っ子楽だねと言われるのは何故なのかなと思っての質問でした☺️
確かに習い事や食事などその辺りの負担は明らかに変わってきますね!なるほど。。
そこには全く気付いてませんでした😅
コメントありがとうございます!
さらい
たまにこども一人だと気持ちが楽だなと思いますね。
こども一人だけの安全をみていればいいとか、へんなことしないか気を配るのが一人って楽です。