![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自然妊娠しましたが化学流産し、リセットしたあとに娘を授かれました。…
2年前の妊活時前から基礎体温は測ってましたが、けっこうガタガタであまり参考にはしてませんでした。
自然妊娠しましたが化学流産し、リセットしたあとに娘を授かれました。
その時は生理周期も平均30日前後ぐらいでした。
出産後、生理再開されてからだんだんと周期が不規則になり、40日以上あくことが多いです。
そろそろ、2人目の妊活を考えているのですが、この場合、とりあえずアプリなどで出ている排卵日あたりを狙ってタイミング法で行うか、生理周期が不規則であることを相談するためにも早々に病院に受診するか、みなさんならどうされますか??
いいねで回答お願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえずタイミング法でがんばる✊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早々に病院を受診する🏥
コメント