![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の方が、保育園の勤務時間について悩んでいます。パートか正社員か未定で、短時間か標準時間かも不明。書類提出が迫っているため、どちらを選ぶべきか迷っています。時間変更の可能性や合否への影響も気になるそうです。
保活中です。
保育園の預ける時間についてなのですが、現在求職中で、来年4月入園で保育園に応募しようと思っているところです。
私の地区は月120時間未満は保育短時間になるので、
パートなどだとこちらの短時間になるかなと思い、標準時間だとフルタイムの仕事かな?と思っているのですが、
まだ職場の目処もたっていないので、正直パートなのか正社員なのか、勤務時間も何も分からず、どちらを選ぶべきなのか分かりません💦
ただ、書類に記入して今週には提出したいので、どうしようか悩んでいます。
短時間を選び、もし合格したとして、いざ仕事が決まったら標準時間に変更ということも可能なのでしょうか?
逆に標準時間を選んでおいて、やはりパートになったというので短時間に変更というのも。
ちなみに選ぶ方によって合否の差はあるのでしょうか?
無知ですみません。。😭
よかったら教えていただけると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
申込時の状態によるのでは無いでしょうか?私の地域は求職で申請するなら無条件で短時間です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
求職中で申請するとなると点数が低いので、保育園受かる可能性は低いですね。(地域によって全然違うと思いますが🥲)
もし、求職中で保育園が受かれば3ヶ月で仕事を見つけないといけないです。
まだ、お仕事は決まられていないと思うのでとりあえずは求職中で申請して…受かってからパートまたは正社員にするか考えてみていいかもしれません🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく月120時間以上だと標準保育になる地域に住んでおり、9:00〜15:00のパートをしています。
1時間休憩があるので1日5時間、月20日勤務で100時間となり、認定当初は短時間認定で申請していたのですが、役所から連絡があり、就業時間は拘束時間(休憩時間)を含むため1日6時間となり月120時間となることから標準保育が利用できますよと指摘を受けました。
なのでフルタイムは勿論ですがパートでも拘束時間によっては月120時間いきますよ〜😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうゆうパターンもあるんですね✨時間をみて確認してみることも大事ですね!ありがとうございました☺️
- 8月16日
はじめてのママリ🔰
確認してみたら私の地区もそうゆう決まりでした💦確認せず質問してすみません😭ありがとうございます!