※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ🔰
ココロ・悩み

30週から、毎晩涙が止まらず不安や痛みに悩む妊婦です。旦那は理解しようとするけど、気持ちがわからないと感じています。マタニティブルーかわからず、同じ経験の方がいるか相談したいです。残り2ヶ月が不安です。

30週に入ってからですが、
ベットに入って寝ようと思った時に毎回、涙が止まりません。スヤスヤ寝れる旦那が羨ましいな。どうして私だけ出産の不安があったり体の痛みを我慢しなきゃいけないんだろう。と思ってしまって1人泣いています。旦那から、そうだよね、でも大丈夫だよ、考えすぎないで的なことを言われたのですが、気持ち理解してないでしょと思いながら余計涙が止まらなくて‥もちろん母親だから当たり前なのですが、旦那が悪いってわけではなく、2人の子供なのに何で私だけが我慢が多いの‥と思ってしまいます。

これがマタニティブルーなのかも分からずどうすることもできなくて🥲このまま残り2ヶ月こんな思いで子どもと会っていいのかな‥同じような方いらっしゃいますか‥?

コメント

2人目妊娠中・:*(ひな)

わたしも生まれる前までは、不安とかもあって情緒不安定でしたが
生まれたらもう目まぐるしい日々で
目の前の赤ん坊に必死で
悩む暇すらありませんでした😂😂💦

赤ちゃんが生まれたら
一心同体だった赤ちゃんとの時間が体が
愛おしかったなぁと
感じるとおもいます🥹💓💓💓
生まれたらほんとに寝る時間も、自分の時間もなくなるので
たくさん寝て、たくさん自分の時間満喫してください✨✨

出産は「案ずるより産むが易し」🤝大丈夫です☺️☺️
私は食当たりでお腹下した時の方が痛かったですw

  • ちこ🔰

    ちこ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    確かに今しかこの悩みってないですよね、産まれてから大変さは増すと思いますが‥💦

    今しかできない何かに没頭して妊婦生活を満喫できるよう頑張ります!!ありがとうございます!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

ちこさんだけじゃなくて
ママリにいるたくさんのお母さん達が経験している事です😃
不安になるのも分かりますが
同じ時間を過ごすなら
気持ち安定している方が
ご自身のためですよね😢

でも、旦那さんに
考えすぎないでとか言われるのは
悲しくなります💦
四六時中子供がお腹にいる
ストレスって半端ないですよね💦

産んでからも、
母親がしか出来ない事が多すぎて
旦那に怒りの感情が沸くことばっかりですよ💦

そこのバランスというか
自分のメンタル保つのって
本当に大変なことです💦

今のうちに
怒りや悲しみを流せる
何か良い発散方法を見いだせると
子育てももっと楽になると思います🤔

  • ちこ🔰

    ちこ🔰

    お返事ありがとうございます🥹
    今までこんな思いなかったのですが‥やはり8ヶ月経つと赤ちゃんには本当に失礼だけど我慢の限界とかもきてしまったのかなと思ってます💦

    本当その通りで、ストレスが溜まっちゃってるのかもです‥今までは旦那から言われてもなんとも思わないことに、イラってしてしまったりもしちゃって💦
    産んでからもなんですね🤣

    確かに、1人時間での楽しみを見つけたり旦那に期待しすぎず頑張っていこうと思います!ありがとうございます!

    • 8月14日