※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぷたん
子育て・グッズ

おしゃぶり卒業に不安と緊張。卒業エピソード聞きたいです。

おしゃぶり使ってて卒業できた方に話ききたいです(´ー`)

今夜から!おしゃぶり卒業させようと決めました!7ヶ月から寝る時だけ使ってました(´-`).。oO
最近は、たまーに、おしゃぶりなしでも子守歌&ナデナデで寝るときもあるし日中なら、おんぶしてれば寝ます。
なので、そこまでは依存してないようですが、ギャン泣きの時もあるので…

なので今夜から不安と緊張で今からドキドキしています(*´-`)

そこで無事卒業できた方、何日くらいかかったか、やっぱりずっとギャン泣きする子を抱っこするのか、こんな工夫でイライラを乗り切った!などなど…

なんでもいいので卒業エピソード聞きたいです(`_´)ゞ

コメント

さくママ

うちは2日くらい泣いて大変でしたがそれ以降は大丈夫でした!

  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    コメントありがとうございます(^.^)
    2日くらいで卒業できたんですね(^_^)

    その後、抱っこじゃなくても寝てくれるようになりましたか?(´ー`)

    • 12月7日
  • さくママ

    さくママ

    今でも軽く抱っこしてから布団に寝かせてます!
    布団に寝かせたらすぐ寝てくれるようになりましたよ!

    • 12月7日
  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    すごい(*´-`)おしゃぶり卒業するからには、そうなってもらうのが理想です( ^ω^ )
    今度は抱っこでしか寝なくなるんじゃないかと不安ですが、まずは無事に卒業できるように頑張ります( ^ω^ )
    ありがとうございました(^O^)

    • 12月7日
  • さくママ

    さくママ

    心折れておしゃぶりつけちゃうとまた2.3ヵ月後にいちから卒業練習になるみたいだから、頑張ってください!
    応援してます!!

    • 12月7日
  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    2.3ヶ月後にイチから……
    恐ろしい言葉…(>人<;)
    何がなんでも卒業させます!!( ^ω^ )

    • 12月7日
2児ママ♡mrmama

我が家も1歳過ぎに辞めさせましたが意外とあっさり辞めれました(´∀`)
ただ辞めたばかりにお友達がおしゃぶりをしているのを見るとお友達のを取ろうとしたり
して、しばらくはおしゃぶりしているお友達とあそぶのは控えました笑

  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    コメントありがとうございます(^.^)
    あっさり辞めれて良かったですねー(^○^)そうゆうコメントを見ると勇気がでました!

    私もその後は、おしゃぶり見せないように気をつけないとですね(>人<;)

    • 12月7日
かえじろう

こんにちは^_^
私は、上の子がおしゃぶり使ってました^_^
保育園に1歳4ヶ月で入園して、昼間は紛れるのかおしゃぶりは使わなくなってきたけどねる時はなかなか取れずでした。
保育園の先生に相談した時に、自分でゴミ箱に捨てさせてみたら?と言われて自分でゴミ箱に捨てさせてみました。
バイバイって言いながら。
その日から夜泣きを覚悟してましたが、何故か泣く事もなくすんなり寝てくれました^ - ^

  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    コメントありがとうございます(^.^)
    自分でポイッさせたのが良かったんですかね(^○^)
    うちの子にも目の前でポイッてして見せようかな(´ー`)

    • 12月7日
  • かえじろう

    かえじろう

    ぽっぷたんさんが、捨てるよりお子さんに捨てさせてみてください^_^
    その方が、卒業しやすいそうです^ - ^

    • 12月7日
  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    わかりました( ^ω^ )やってみます!
    アドバイスありがとうございます♪♪

    • 12月7日
  • かえじろう

    かえじろう

    頑張って下さいね^ - ^

    • 12月7日
  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    はい(`_´)ゞ
    今すでにドキドキです!

    • 12月7日
2児まま(21)

上の子が、ずーっとおしゃぶり使っていました♪

旦那は出張で夜中泣かれてもいいって時に外してみました!
ちょうど子供が風邪をひいてお薬飲んで寝てくれていたので(*^-^*)

一歳で外し、1日でとれました!
風邪薬に感謝ですm(__)m

  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    コメントありがとうございます(^.^)
    1日って、うらやましい〜(о´∀`о)風邪薬に感謝ですね( ^ω^ )
    昼寝から起きたら、たくさん遊ばせて疲れさせるしかないですね( ´∀`)

    • 12月7日
てらすみ

9ヶ月から保育園に娘を預けていますがお昼寝の時はなんとかおしゃぶりなしで寝れていたみたいです。
でも夜はおしゃぶりがないと寝なかったです。1歳になったら極力見せない、抱っこで寝かしつけから始めてみるをしてみました。
最終的には寝る前におもちゃで遊んで「おやすみなさい」と言ってから電気を消して添い寝をしたらおしゃぶりなしでも寝れる様になりました。
今でも少しおしゃぶりが恋しいのか私の手を噛んだり舐めたりしながら寝てしまう時がありますが無事卒業できましたよ!
見せない事が1番だと思います(^O^)

  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    コメントありがとうございます(^.^)
    自然に?卒業できた感じがしてうらやましいです(*´-`)
    今度は抱っこでしか寝なくなるんじゃないかと不安になっています(/ _ ; )
    やっぱり卒業と決めたら何が何でも、おしゃぶりは見せないようにしないとダメですね(>人<;)
    頑張ります!!

    • 12月7日
  • てらすみ

    てらすみ

    卒業しよう!としてから1~2ヶ月かかりましたけどね……
    私も抱っこでしか寝れなくなるんじゃないか、と心配していました。保育士には抱っこ→添い寝+ポンポン→添い寝でゆっくりやってみたらどうかと提案されやってみたら案外できましたよ!
    疲れさせて寝かせるのも手かもしれません。
    頑張って下さいね!

    • 12月7日
  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    ありがとうございます♪頑張ります(*^^*)
    私も、ゆっくりな気持ちで添い寝で寝れるようにしてみたいと思います( ^ω^ )

    • 12月7日
☆

参考にならないと思いますが風邪ひいて鼻詰まりで嫌がったのを機にすっぱりやめれましたよ😃
何かしらきっかけがあるといいかもですねー✴

  • ぽっぷたん

    ぽっぷたん

    今まで2.3回ありました!そうゆう時!!
    そのときについでに辞めれば良かったんですねー( ; ; )
    鼻づまりの時も抱っこしてれば寝てくれたので、その時みたいな感じになるのかな〜(´ー`)
    コメントありがとうございます( ^ω^ )

    • 12月7日