
コメント

mopiy🍼
長時間になり、吸引分娩になることがおおいとききました!

はじめてのママリ🔰
初産だといきむタイミングが掴みにくく上手くいきめずに吸入になる事があるとは聞いたことあります。だからなのか、無痛は二人目からという産院もあるみたいですね😅
わたしの知人二人が無痛で産んでますが、一人は二人とも無痛で、もう一人は三人目を無痛でそれぞれ普通分娩で産んでます😊✨
お産自体痛みが抑えられるし、産後も回復が全然違う‼と絶賛してますよ~😊
わたしの回りではデメリット聞いたことがなくて😅
私も二人目あるなら無痛やりたいです~✨✨
-
はじめてのママリ🔰
吸入→吸引でした💦
- 12月7日
-
キャロ丸
産後回復はやはり早めなんですね。親の支援がなかなか得られない環境なので、そこの部分は大きそうですね😊
- 12月7日

退会ユーザー
メリットしかなかったです!
-
キャロ丸
メリットしかありませんでしたか!恐れ入りました(笑)
- 12月7日

嫁っきゅ
初産で無痛分娩しました!
自然分娩をしたことがないので比べられませんが、人に聞いていた話よりも産後余裕で動けました✨6時間の安産でした😊
陣痛も全然痛くなくて爆睡してましたよ笑
あと、自然妊娠よりも赤ちゃんが産まれる瞬間の意識が鮮明らしいです♡
デメリットは費用がかかる(わたしの病院は+12万円でした)のと、上手くいきめなくて吸引分娩になる可能性が高くなります(><)
ただ自然妊娠だったとしても吸引する人はするし(わたしはしませんでした)、痛みってお金に変えられないものだと思うのでわたしは無痛を選択しました😌
-
嫁っきゅ
すみません、自然妊娠→自然分娩です💦
- 12月7日
-
キャロ丸
産後回復早いのと、痛みないのはメリット大ですね。
でも、高いですね、主人に了解してもらえるかな😅- 12月7日
-
嫁っきゅ
わたしは都会の方なので高かったと思います😅
お金を渋っても痛いのはキャロ吉さんなので、きっとご主人OK出してくれますよ♡- 12月7日
-
キャロ丸
うちの病院、リーゾナブルなほうなのでまた確認してみます😉
旦那には、メリットたくさん話して納得してもらうことにしますね👍- 12月8日

とも
デメリットは、費用が五万かかったくらいですかね!
それ以外は、産後の回復も早く、長時間の陣痛を味わうことなく出産でき、出血も少なかったから、楽でした!
-
キャロ丸
確かに、コスト面は大きいですね。産後楽のほうが優先ですが、予算内で済めばよいのですが。
- 12月7日

ゼノビア
無痛良かったです。
私が感じた痛みは生理痛の会社休むレベルが最大で産む直前まで寝てられてばっちり体力温存できました。
痛みに耐えることがなかったので、頑張ったのはいきんだ30分くらいでした。幸いに吸引分娩ではなかったです。
産む瞬間もはっきり分かりましたし、縫合がなければ走り回れるくらいの体力残っていました。
デメリットは足の感覚が次の日までなくトイレが一苦労だったこと、副作用として分娩中軽い震えがあったことくらいです。
私の夫は麻酔液を背中に入れるとこまで見てたので「あれはトラウマになる..」と結構精神的ダメージを受けていました。まぁ自分では見れませんからいいんです😄
-
キャロ丸
身体に負担が自然と比べて小さそうですね。
背中麻酔は、めっちゃ痛いと聞きましたがそんなにきつくはなかったんですね!副作用は、翌日まで足の感覚なくなるほどあるんですね。強い麻酔なのかしら。- 12月8日
-
ゼノビア
背中麻酔は思ったより痛くなかったです。でも個人差はもちろんあると思います。私は切迫早産で週に1回お尻に注射してたので痛みには慣れてました。
麻酔がちょうどいいと足の感覚分かるらしいですよ。- 12月8日
キャロ丸
吸引分娩、初めて耳にしました。胎児に影響したりしたら怖いですね。病院に確認してみすね😆