
コメント

空色のーと
常習性があるのか、カッとなったかの違いは大いにあると思います。
裁判になっても、1回の暴力なら、事情によっては情状酌量になると思いますが、常習性のあるものなら、それは適用されないかと🤔

はじめてのママリ🔰
罪は同じだけど、刑罰はちがうかもですね
-
らく
コメントありがとうございます!
安心しました。- 8月14日

ミッフィ
同罪なわけないです。100の方が罪重いですよね。
上の方への返事読みましたが大丈夫ですか?😢離婚はしないんですか?
-
らく
ひどい喧嘩になると遠慮なくものを壊し、私に掴みかかることもあります。
子どもたちが経済面で不自由しないためにも離婚はできないと思っています…- 8月15日
-
ミッフィ
そうなんですね💦確かにお金は心配ですがそういう状況をこどもも見てるんですか?精神面が心配です😵
- 8月15日
-
らく
子どもたちも見ています。
昨日は2人とも大泣きして旦那を止めようとしていました。
もう何が正解なのか分からないです。- 8月15日
-
ミッフィ
らくさんもこどもさんもかわいそうすぎます。
裕福でなくても私なら離婚を選びます。- 8月15日
-
らく
ありがとうございます。
毎日とかではなく、私が旦那を怒らせてしまったときだけなので揺らいでいます。- 8月15日
らく
コメントありがとうございます。
100回の暴力=旦那、1回の暴力=私です。
旦那はキレたら暴力、物を壊すのは仕方がない、普段は温厚と言います。
私の1回の暴力は正当防衛とは言えませんが、散々侮辱されたため一度胸を殴りました。
100回と1回が同等とは私も全く思っておらず、旦那からそう言われたため不安になり質問させていただきました。
今日は旦那が私の上に馬乗りになり暴れたときに、スマホの充電コードが折れました。
それからゴミ箱も殴って破壊していました。
苦しいです。