※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで休職中の方が、診断書をもらって産休まで休むことは可能か不安です。つわりが終わり、体重増加がある場合に診断書がもらえない可能性について悩んでいます。

つわりひどくて休職し、そのままつわりおさまっても診断書(母健カード)書いてもらえて産休までずっと休めた方いますか??
ママリで何度か見かけたのですが😊
今つわりで休職3ヶ月目です。まだまだ吐きづわりや頭痛や嘔吐など続いてるので9月末までの診断書は書いてもらえると思ってます。
そのあと3回書いてもらえれば産休入れるのですが…やはりつわりがもし終わってて体重増えてたら書いてもらえないかもと不安になってます😭
欠勤でも給与100%出ますし、今の上司がパワハラ気質ですごくストレスなので中途半端に2〜3ヶ月だけとか復帰したくなくて😭

コメント

deleted user

ガード書いてもらって、産休までずっと休みました!
つわりが終わった後は、少し動いてもお腹の張りがあって仕事休みたいので、書いてくださいと言えば書いてくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は16wなので1ヶ月分つわりで書いてもらえたのですが、次はもうつわりじゃないからかけないからね!!
    と念をおされましたし、お腹が張るって言ったら、その張り方なら大丈夫!とか言われました😭😭
    この医師、書いてくれないな……と絶望です。。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなこと言われるんですね😢
    他の先生とかに書いてもらったりは出来なそうですか?😭💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ…😭
    総合病院なので他にも何人か先生いるんですけど、、どうですかね…😢
    9月末までは休めるので、そこまでは安心なのですが、今から不安です😭

    • 8月22日
ママリ

お医者さんに職場の現状とか、復帰したくない理由を話して、書いてもらえるか相談してみてはいかがですか?多少のうそも方便で😂赤ちゃんと自分の体を守れるのは自分しかいないですしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    そうですね…
    自分が守るしかないですよね!
    総合病院なので、他の医師に変えたいとか助産師さんに相談とかもできるかなぁ…とうっすら期待はしていますが😢
    とりあえず今考えても仕方ないので、9月のきれる前に相談してみます…😭

    • 8月22日