※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

義実家と叔母がおもちゃを買いすぎて困っている。お金が欲しいが、子供はおもちゃで遊ぶ。断捨離したいが、子供のスペースが心配。喜ばせたい気持ちと現金の重要性に悩んでいる。ミニマリストの対応が気になる。

義実家と私の叔母が子供の誕生日、クリスマスプレゼントのたびにおもちゃを買ってくれます。
夏に三人目を出産しました。
もう家がおもちゃで溢れてます😫
正直おもちゃじゃなくて現金が欲しいw
あるおもちゃだけで遊んだらいいのにどんどん買われます。
同じような状況の方、断ってます?それとも処分してってます?
私は断捨離に目覚めておもちゃ以外どんどん断捨離してるけど正直おもちゃも断捨離しないと上の子は来年小学生でランドセル置き場とか置くスペースがなくなるし😕
買わなくていいのにやっぱ喜ぶ顔が見たいのか買ってあげたい気持ちは蔑ろにできないなぁと思ったり。。
親は現金くれた方が将来の学費になるから1番嬉しいのに!!

ミニマリストの人とかこー言う時どうしてるんだろうと疑問です。
みなさんどうされてますか?

コメント

deleted user

図書カード欲しいって言うのはどうですか?