

男の子ママ
3人目が産まれたら同じ年齢しになります。
助手席→ママ
2列目→赤ちゃん(助) 次男(運)
3列目→長男
or
助手席→長男
2列目→赤ちゃん(助) ママ(運)
3列目→次男
の予定です。

退会ユーザー
運転席大人A
助っ席に2番目の2歳
助っ席後ろに大人B
運転席後ろに3番目
3列目に1番目
で考えてます✨
3列目に座る1番目の子は、ジュニアシートではなくシートベルトの補助具?のやつ使ってます!
男の子ママ
3人目が産まれたら同じ年齢しになります。
助手席→ママ
2列目→赤ちゃん(助) 次男(運)
3列目→長男
or
助手席→長男
2列目→赤ちゃん(助) ママ(運)
3列目→次男
の予定です。
退会ユーザー
運転席大人A
助っ席に2番目の2歳
助っ席後ろに大人B
運転席後ろに3番目
3列目に1番目
で考えてます✨
3列目に座る1番目の子は、ジュニアシートではなくシートベルトの補助具?のやつ使ってます!
「月齢」に関する質問
これって自宅保育だから?保育園通ってるから?性格? こうも同じ月齢で違うんですか!? 今日親戚の集まりで同じ月齢(2歳3ヶ月)のいとこ(実姉の娘)と久々に会ったんですけど、大人しくてお利口さんで人見知りも癇癪…
1歳1ヶ月(修正10ヶ月)の娘の発達に悩んでいます。 現在できることは、パチパチだけです。バイバイや物を渡すなどは全くできません。 早産だったこともあり、発達ゆっくりになるのは仕方ないことだと割り切っているのです…
今1歳4ヶ月なんですが、生後8ヶ月くらいから喃語でお喋りが盛んになり、マ行、バ行、パ行をよく出すようになりました。 そして今現在、喃語のレパートリーが増えていません。たまにララララー!とかきー!とか言ってます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント