※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

両親の還暦祝いに家族写真を撮る際、私の旦那を含めるべきか悩んでいます。父は旦那抜きで撮りたいと言っていますが、私は一緒に撮るのが普通だと思っています。どうしたら良いでしょうか。

両親が60歳の還暦を迎えました

それでみんなで写真を撮ろうということになったんですが、両親の子供は私と姉、それぞれ子供がいて両親の孫が6人います

このお盆でこの10人が揃うので、そのタイミングで撮ろうということに

姉夫婦は遠くに住んでて旦那さんは仕事でこれず、私たち夫婦は実家近くに住んでいます
姉は旦那さんの苗字で、わたしは旦那がわたしの方の苗字に変えてくれました

長くなりましたがここから質問で、写真撮る時わたしの旦那は一緒に撮るとおかしいですか?
私は普通に一緒にとると思ってたのですが、父が旦那抜きの10人でと言いました
別に仲が悪いとかそんなのはまったくありません
一応旦那が仕事の日がとりにいくのに1番日にち的には都合はいいのですが・・・
みなさんならどうしますか??

コメント

子どもが可愛い♡

全然おかしくないです、、
なんで抜かされるんですかね?😓
家族になったんだし旦那さんも一緒に撮るのがいいじゃないかと私は思います、、

はじめてのママリ🔰

お父さん、失礼じゃないですか?😂💦
普通に旦那さん可哀想です。

はじめてのママリ🔰

お父様の思ってる意見はどういったのかわかんないですが、自分の家族に、旦那抜きがいいって言われたら、は?ってなります😂