※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後3ヶ月男の子、股関節脱臼の可能性が高い。治療方法や経験者の情報が知りたい。足の長さやシワが左右で違う。

生後三ヶ月(117日)男の子の股関節脱臼について

まだ診断されたわけではないですけど太もものシワが左右対称ではないことや、足の長さがちがうことから股関節脱臼の可能性が高いのではないかと思っています。
ネットで治療方法とかは検索しましたが、実際に経験された方やママさんがいたら治療期間や治療中の様子とか知りたいです😭


写真はふともものシワと足の長さが違います…

コメント

2児まま

もうすぐ4ヶ月検診でしょうか?
そこでしっかり見てくれると思います😊
うちの息子も4ヶ月検診で見てもらい
先天性股関節脱臼の疑いで紹介状貰って
専門医の所でレントゲン撮りました!

結果は異常なしでしたが、見てもらえて
安心できました(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    来月に検診があります!ただ検診まで待てない…と思って盆明けにでも病院に行こうか悩んでいます😭
    疑いがあっても異常なしの場合もあるんですね!
    今は不安で不安で…
    何もないことを願います💦

    • 8月14日
  • 2児まま

    2児まま

    不安ですもんね😭!
    近くに小児の整形外科
    見てくれるところあればいいですね!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安ですねー😭
    近くに小児整形外科がなくて…とりあえず小児科いってみます💦

    • 8月14日
  • 2児まま

    2児まま

    小児科で、小児でもしっかり見てくれる
    整形外科知ってますか?
    と聞いてみてもいいかもですね😊

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    一度小児科に聞いてみます!

    • 8月14日
うに

私も気になりすぐ整形いきました✨検診待たなく行くタイプです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    小児科ではなく整形外科にいったんですね!小児専門の整形外科とかですか?

    • 8月14日
  • うに

    うに

    普通の整形外科でレントゲン撮ってもらえますよ☺️!そこでもし異常があれば小児整形受診しようとおもってました✨

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!小児行かず整形外科でも見てくれるんですね!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じで太もものしわが片方だけにしかなくて4ヶ月検診で指摘されて小児整形いきましたよ😊
レントゲン撮ってもらって股関節脱臼は全く異常なしでした!が、レントゲンの結果、生まれつき骨の形?噛み合わせ?の関係で片方の股関節の開きが悪いことがわかりました💦でも成長してもとりあえずはそんなに問題ないでしょうって言われたので安心しました✨
心配なら検診よりも先に病院行かれた方がいいと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    脱臼ではなくて生まれつきの骨の関係とかもあるんですね!!
    検診が9月で気になって仕方ないので盆明けに小児科いってみます💦

    • 8月14日
初めてのママリ🔰

息子が股関節脱臼で治療していました🙂

足の長さが違う
向き癖がある
脱臼してない方の足ばかり動かす
左右のしわが違う
逆子
片方の股関節が開きにくい
等受診前から色々気になることがありました。

4ヶ月検診で小児科から紹介状もらって、小児整形外科を受診しました。

小児整形外科では、エコーとレントゲンで診断されました。
まずはリーメンビューゲルという装具をつけて股関節がはまるか見ます。はまればそのまま数ヶ月装具をつけて経過観察します。(装具のベルトを少しずつ緩めながら)
もしリーメンビューゲルではまらなければ、入院して牽引治療になります。うちはリーメンビューゲルではまってくれたので牽引治療はしませんでしたが、約4ヶ月リーメンビューゲルをつけて生活しました。装具が外れてからも数ヶ月に1回経過観察に行っています。

息子くん何もないといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます

    くわしくありがとうございます😭
    今、子どもは
    足の長さが違う
    シワの本数がちがう
    向き癖がある
    ぐらいです。股関節は開くんですけどね…不安で不安でたまらなくて検診を待たず明日小児科に行くつもりです。
    装具がはまるはまらないはすぐにわかるんですか😔?
    四ヶ月…長いですね…。その間お出かけとか抱っことかどうしていましたか?
    また、発育に影響とかでましたか?

    いろいろ聞いてすみません💦

    • 8月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちは明らかに股関節の開きが左右で違っていたので、股関節開くのであれば外れてない気がもします🤔足の長さが違うっていうのがちょっと気になりますが…💦

    おそらく小児科で診てもらい先生が違和感を感じたら整形外科に紹介状出されると思います。整形外科でレントゲン撮って脱臼していれば装具になると思います。(先生によっては始めから牽引治療することもありますが稀だと思います)その子に合わせて装具を作製するので、その場で装具屋さんにサイズを測ってもらって、装具が完成した1週間後から装着しました。

    ここからは先生の治療方針によっても変わるかと思いますのでうちの子の場合です。
    装具をつけたら、まずは1週間様子を見ます。そこではまっていればそのまま継続します。うちはそこでははまらず、一旦装具を外して1ヶ月あけてまたつけました。幸い2回目ではまってくれましたが、はまらなかったら牽引治療になる予定でした。

    1週間後、2週間後、1ヶ月後というふうに通院し毎回レントゲンで骨の位置を確認しました。装具は24時間つけっぱなし、お風呂の時もそのまま入ってました。ここは先生によって変わると思います。
    お出かけは普通にしてましたよ☺️チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐も普通に使ってました。ここも先生によって変わると思います。
    抱っこはコアラ抱っこ、完母でしたが縦抱きで授乳してました。

    装具が外れたのが生後9ヶ月だったんですが、寝返りは装具が外れる数日前に初めて出来ました。装具が外れてからずり這い、ハイハイ、つかまり立ち…と出来るようになり(この時点で生後11ヶ月)、1歳3ヶ月で歩き始めました。どうしても運動発育に関しては装具をつけていない場合より遅れるということでした。

    不安ですよね😭
    私の経験談でよければ何でも聞いてください🙌

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、股関節は開くし保健師さんにも柔らかいけどなーとは言われたんですけど、長さが違うのが気になっています💦

    詳しくありがとうございます!
    結構装具はすぐにできあがるんですね!
    治療中の対応とかも先生によってけっこう変わってきそうですね…💦
    運動発育に影響はでるのはしかたないですね💦でも、その他のことは(お出かけとか授乳も)できそうなので安心しました😌
    とりあえず明日小児科にいってみます💦

    • 8月17日