
生後1ヶ月の息子が授乳中にすぐ寝てしまい、母乳を飲んでいるのか不安。眠気に勝てず、ミルクを飲ませることも。ストレスを感じているママさんいますか?
生後1ヶ月の息子が授乳中にすぐ寝てしまいます。
混合なのですが母乳をあげている時すぐ寝てしまい、口はかすかに動いてるけど乳を飲んでいるのかわかりません😢
なんとか起こそうとつついたりするのですが、眠気に勝てないようで…
あまり長くなると私も疲れてしまうので片方10分くらいしたら離して布団に置くと起きてしまい、やはり欲しがるので結局ミルクを100飲ませています😓
なるべく母乳を飲ませたいのですが、いつまでもこんな感じでけっこうストレスです。
同じようなママさんいらっしゃいますか?
- さくら(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
全く一緒です💦いま3ヶ月ですが今でもそんな感じです。出てるのか出てないのか良く分からなくて結局ミルクあげちゃってます😞

初めてのママリ🔰
うちの子も1ヶ月ですが同じ状態です!
眠いのか飲みたいのかどっちなのーーってなります。
その後何か改善されたことありますか?
ミルクは母乳の後毎回足してますか?
ミルクの腹持ちが良くて眠くていらないのかなぁ?とかいろいろ考えてパニックです💦
-
さくら
お腹空いてるはずなのになんで飲まないの?って感じですよね😂
今でも相変わらず寝てしまうのでしばらく膝の上で寝かせて、起きて欲しがったら毎回ミルクあげてます。
だから母乳あげて30分後にミルクって時もあります💦
このやり方でいいのかどうかわからないし、このままだとしんどいからいっそのこと完ミにしちゃおうかなとか悩む日々です😓- 8月17日
さくら
3ヶ月のお子さんでもそんな感じなのですね😣
ほんと、どれくらい飲めてるかわからなくてミルクの量も悩みますよね💦
母乳の方が経済的だし楽だからなんとか飲んでほしいのですが…