※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🦖
子育て・グッズ

年子育児中の方へ。寝室を分けるか同室か悩んでいます。次男の泣き声で長男が起きることが多く、夜間が大変です。同室で慣れるのか心配です。どうしたらいいでしょうか?

年子育児されてる方、、教えて下さい🥲
生後1ヶ月次男と1歳1ヶ月長男の年子兄弟を育てています。
最初に寝室を別けたら、その後一緒にできなくなりそう。。と思い、退院時から家族みんなで同じ部屋で寝ています。
しかし、最近次男の泣きや唸りが酷く、長男が起きてしまうことがあります。次男泣く、寝ても長男の鳴き声で起きる。または同時泣き、、。とかなり夜間がしんどいです。
戸建てなので部屋を分けようと思えば分けれるのですが、今後が心配で同室にしています。。
年子を育てている方、寝室は一緒にしていますか?
それとも別にしていますか?
時間が経てば次男の泣き声に長男が慣れてくれたりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月差で
4ヶ月くらいまで
別で寝てました🤔
泣き声で起きることは
少なかったです🥺

deleted user

一緒にしてます😊
なれる部分もありますしそれで起きてくるとかもありました!

★maman★

年子育児してきました!

うちは、退院後すぐから同室でした。

同時泣きされるとカオスですよね(;´Д`)

最初は慣れなくて、泣き声に敏感になっていて起きちゃうのかもしれないですね…

慣れれば起きなくなる気がします。

ですが、あまりこだわらなくても良さそうな気もします。

もし、泣き声で起きてしまって寢れない…等の状態が続くようなら、試しに寝室分けてみても良いかもしれないです!

同時泣きの場合や夜泣きの時にご主人も一緒に起きて対応してくれているなら、もう少し同室で様子見ても良いかもしれませんが、もしままりさん1人で対応しているなら疲れてしまうと思います…

寝不足や疲れも続くと悪影響なので、あまり無理せずに!

うちも慣れるまで大変でしたが、いつの間にか手がかからなくなりましたよ!

もうすぐ出産なので、産まれたらまた年子育児します!

我が家は、ほぼ全員年子育児ですが、何とかなってきました(笑)

今では、上の子達が成長してかなり楽です(◍•ᴗ•◍)

はじめてのママリ🔰

うちも一緒に寝てました!
最初は下の娘の泣き声で起きたりしてましたがすぐ慣れて起きなくなりました!

ママリ

1歳5ヶ月差です⭐️
一緒に寝てます!