※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くれあ⭐*..*
子育て・グッズ

赤ちゃんの朝の着替えや優先順位、朝晩の区別について相談です。

いつもお世話になっていますm(__)m生後2週間の赤ちゃんがいるのですが、朝起きたらお着替えは必要でしょうか?

一人目の時は、朝は顔を拭いて起こして着替えて授乳、そして汚れた時はもちろん、お風呂のあとにまた着替えて授乳して寝るというリズムでした。
しかし二人目が生まれて同じように生活をしてみると、下は抱っこにおっぱいで上はママがいい!と泣いて離れず…

今日はぐっすり寝ていたので、迷いながらも起こさずにその間に上の子の準備やごはんを済ませました。朝晩の区別はいつからつけるべきなのでしょうか?
また、赤ちゃん返りや二人同時にグズったら上と下どちらを優先すべきですか?

長くなりすみませんが、参考にさせていただけたらと思いますm(__)m


コメント

じじた

二週間でしたらまだ一日の大半を寝て過ごす頃だと思いますので起こす必要はないと思いますよ。汗をかいていたり、ミルク等で汚れていなければ私は変えていませんでした。
育児番組で上と下どちらを優先すべきか、やっていましたが、育児書などで上を優先させるように書いてあるのは上の子を放置しがちになってしまうためにわざわざそう書いてあるだけで、実際には下の子を見ないといけない、との事でした。その時の状況によって優先順位つけた方がいいかと思います(*´ω`*)

  • くれあ⭐*..*

    くれあ⭐*..*


    なるほど!確かにまだ飲んでは寝ての繰り返しです。もっと動くようになったら、着替えもしていきたいと思います(^-^)

    それです!上の子優先という言葉があるのでなるべくは…と思うんですがうまくいかなくて💦そういう意味だったのですね!臨機応変で頑張りたいと思います。
    聞いていただいてスッキリしました✨ありがとうございましたm(__)m

    • 12月7日
みお

育児お疲れ様です✩
同じ様に頑張っていらっしゃってる姿が文から目に浮かび、コメントさせて頂きました♡

生後1ヶ月の男と年長(6歳)女の子がいます。
下の子は朝お着替えはしてません😊
下の息子が起きる前に上の娘を起こして朝ごはん、着替えなどさせてます!その間に下の子が起きて泣きますが、待っててね~と声かけしながら泣いて待っててもらいます😅
一段落したら授乳タイム✩

娘は6歳なのでそこまで手をかけなくても自分で出来る事はやってもらってます🙏
それでもまだまだ甘えたい時もあります!
普段、お姉ちゃんとして頑張ってくれてる分我慢もさせてると思うので上の子優先にしようと普段から思っています✩

日中は保育園に通っているので下の息子は日中にたくさんスキンシップとってます♡

体が2つあれば、、、って思いますよね😂
でも残念な事にママの体は1つしかないので、同時進行出来ない事もたくさんありますよね!

参考になる様なコメントじゃなくてごめんなさい💦
お互い2人育児ゆる~く頑張りましょうね!

  • くれあ⭐*..*

    くれあ⭐*..*


    ありがとうございます!一人増えるとこんなに違うものかと実感してます(^^;

    やはり、下の子が寝ている間に上の子の身支度をした方がいいですよね💦無理に起こさずに自然に任せることにします(^-^)
    日中は赤ちゃん、夜は上の子を…すごく理想的です✨みおさんも二人育児おつかれさまです!本当に体が2つあればと思いますね💦でも私もめげずに頑張りたいと思います!ゆるくゆるく、頑張りましょう☆

    とても参考になりましたし気が楽になりました✨ありがとうございましたm(__)m

    • 12月7日