![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぷん🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷん🌼
親友であれば私なら
出席します。
主様と新婦様の関係性にもよるんじゃないかなぁと
思います( ´-` )♡⃛
![usagi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usagi
私だったら欠席します…。
後期のコロナ感染は重症化し、早産になると言われてますよね。
そして片道車で2時間弱…移動時間、今の感染の数からみるとリスクしかなさそうです😔
体に負担もかかりそうです💦
お友達には申し訳ないかもですが、ご自分の体と赤ちゃんを大事にしてくださいね🥲
ちなみにわたしも、2月にお友達の結婚式ありましたが、欠席させて頂きました。そのお友達には、自分の結婚式に出てくれていたんですが、その時期のコロナも増えていたので、お祝いをお渡ししました。
-
ぴ
ありがとうございます!
後期は重症化するとのことなんですね😳お恥ずかしながら知らなかったです💦
長時間座ってるのってしんどいよな〜と思いながらも、悩んでしまってました。
赤ちゃんのことを思って欠席がいいのかなと思ってきました!!
こなつさんもお断りしたのですね!- 8月13日
-
usagi
悩んだ末お断りしました。
ぴぴさんは親友の方の結婚式という事でしたが、
わたしも友人スピーチをお願いされたほどの仲の子でした🥲
参加するとなると式場は県外で、新幹線の沿線の都合上、駅まで車で2時間、新幹線で1時間半ほどの移動になりました。
新婦側のゲストの子は私の住まいの県からの参加者が多いとは知っていましたが…
新郎側の方のゲストの方はほとんど県外の方になるので、いくら感染対策をしていると知ってても、その方々と接触する不安もありました。
今はコロナを軽視する方も増えていますが、妊婦さんは感染したらどうなるか本当に分からないと思います😭
出席しないのを後悔するのも嫌ですよね。
悩むのすごく分かります。
でも赤ちゃんを守れるのはお母さんです…!お祝いの気持ちは別の方法でもできますら、
どうか、お母さんと赤ちゃんが無事にお産を終えられますように願ってます🥲
長文すみません💦- 8月13日
![さりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりぃ
今32wです。切迫等はありませんが、今結婚式に出るのは正直キツイです😢
でも旦那さんが一緒に行ってくれて、何かあった時のために待機しててくれるなら出席するかもです!
-
ぴ
ありがとうございます!
32w長時間座ったりきついですよね💦どんなんだったか忘れちゃってまして…🥲
さらに上に2人子どもがいて、旦那に預けて行く予定なので待機は難しそうです😱😱😱- 8月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
切迫じゃないなら出席します😊
-
ぴ
ありがとうございます!
3人目の妊娠なのですが、1人目2人目で切迫経験してます😅😅今回ら今のところ大丈夫なのですが、それも悩む要因です💦- 8月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲良しだからこそ、断っても平気じゃないですか💦
私の場合は、親友の結婚式自体が、県外の親族もたくさん来るため、親族のみ、に変更になり、悩むこともなかったので、
断ることもなく済んで、安心しました💦
私も学生の頃からの友達なので、楽しみでしたが、
この、ご時世なので、仕方ないと、思います。
当日、サプライズでバルーンアートと、メッセージ送りました!
![3人男の子まま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人男の子まま♡
私は行きます😌臨月なら辞めますが。
![たかせとみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかせとみち
32週での長距離移動は、もし産科に行く事になった時に知らない所で出産…は母子にとって危険だし、負担になるかなと思います。
そうなると、祝う気持ちも半減しそうで、それは嫌なので、欠席させてもらいます😊💦
やはり、30週を過ぎれば、お腹張りやすいですし、経産婦なら進みは早い可能性がある事を考え、分娩予約している所で産むまでは安心できないと思うので。
5ヶ月から7ヶ月の数週間なら、お腹も張りやすいとかない限りは参加します。
かわいい電報と、バルーンアートを合わせて式場に送ります。バルーンアート、色んなデコレーションがあり、華やかなもの、可愛らしいもの、結構選べるのでおススメです😊
ぴ
ありがとうございます…
10年以上の仲です😌
関係性大事ですよね😖😖