※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママりん
その他の疑問

お腹の中に赤ちゃんがいる場合、親族に引き取られる手続きは簡単なのでしょうか。市への届け出が必要か、出生届前に親族の実子として手続きできるか教えてください。

ただの純粋な疑問なのでわかる方教えてください!
ちなみにフィクションであり、現実の話ではありません(*^^*)!

もしお腹の中に赤ちゃんがいる時点で
親族に引き取り育ててもらうことになっていたとしたら、その手続きは簡単なんでしょうか?

なにか市に届け出たりしなければ
ならないのでしょうか?

出生届を受理する前なので
親族の実子として手続きできるのかな?と(>_<)

わかる範囲で構わないので教えてください(*^^*)

コメント

deleted user

出生証明書で母親の名前書かれるみたいなので難しいそう?🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、病院が書く

    • 8月13日
  • はじめてのママりん

    はじめてのママりん


    コメントありがとうございます(*^^*)

    結構複雑ですよね😭
    病院にかからないで産む人もいますし、孫を自分の子供のように育ててる方もいるので疑問が出て気になってしまい🥺❤️

    • 8月13日
ちー

日本の法律上、産んだ人が母親なので代理出産だとしても産んだ人の子になるようですよ。

特別養子縁組の手続きをすれば戸籍上は実子として記載できるみたいですが🤔

全て簡単に調べた範囲なので、詳しくは養子縁組などで調べてみてください🙂

  • はじめてのママりん

    はじめてのママりん


    コメントありがとうございます
    わざわざ調べていただき
    ありがとうございます🌷
    私も検索したのですが

    病院にかからず産んだ場合
    証明するものないので
    どうなるんだろう?
    祖母がわが娘として孫を育てている方もいらっしゃるので
    疑問がたくさんでてきて💦

    突拍子のない無い質問に
    答えてくださりありがとうございます❤️

    • 8月13日
  • ちー

    ちー


    私も詳しく知りませんので、あくまで推測ですが💦

    なんらかの理由で出生届を親がだしていなくて戸籍がない方っていますよね。

    祖母が育てているって事は戸籍があるのでしょうから、何かしら届けは出しているのではないでしょうか🤔??

    • 8月13日