※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2DKの9畳のキッチンリビングに住んでいる方に、炊飯器やレンジ、電気ケトルの配置について教えていただけますか。

賃貸でこのくらいの広さの所に住んでる方に質問です!2DK、キッチンリビングで9畳のところに住んでます!

この広さの場合、みなさん炊飯器、レンジ、電気ケトルなど何処にどのように配置してますかー?🥺

コメント

ひなひな

ほぼ同じ間取りです〜!
キッチンの反対側に食器棚を置いています!背の高いものを壁側、低いものをその横に。
食器棚の天板がカウンターとして使えるものを購入したので、背の高い食器棚の上には電子レンジを置き、低い方の上は作業台にしています。
高い方の食器棚に炊飯器をしまうスペースがあるのでそこに炊飯器をしまっています。
画像みたいにしています!
チェックがカウンターです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    なるほど🤔
    その配置が1番理想です〜!
    でも主人にゴロゴロできるスペースが欲しいと言われたので、食器棚壁に沿って置いててめっちゃキッチン付近の動線悪いです😂
    子供が遊ぶスペースは他のお部屋にありますか?🥺おもちゃ達はどこに収納してますか?😖

    • 8月14日
  • ひなひな

    ひなひな

    ソファとTVの間にベビーサークル(2畳)を置いて中にカゴを置いてそこにおもちゃを入れています!
    LDKが12畳ほどあるので同じように置くとスペースが無くなってしまうかもしれないです🥲
    我が家は和室のお部屋も洋室なのでそこを子供部屋にして大きめのおもちゃを置いたり、ジョイントマットを敷き詰めています!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    うち9畳なので無理かもです💦いまでもすでにおもちゃ置くとこない(笑)
    和室じゃないのいいですね!!!
    うち寝室が和室なのでおもちゃ置くと寝ずに遊んじゃうので置けずです😅

    • 8月14日