※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の次男の食事に悩んでいます。座って食べる集中力がなく、すぐ遊び出してしまいます。椅子から降りたら食事終了を教えているが、理解していないようです。イヤイヤ期で、投げる癖もあります。落ち着く日はあるでしょうか?

2歳3ヶ月くらいのお子さんいらっしゃる方
アドバイス下さい。

4歳の長男は、
赤ちゃんの頃から大人しく慎重派な子で
親としてはとても育てやすい子でした。
今は反抗期でめちゃくちゃ大変ですが、、😅

次男は、
赤ちゃんの頃からよく動き落ち着きありません💦
怖いもの知らずで、危ないことも平気でします💦
上の子の時では考えられませんでした。笑
よく言えば元気で活発ですが🤔

ここ最近、食事中の集中力がなく💦
ジッと座って食べるのも15分持ちません。
保育園では座って食べてますが、
食べるのが他の子より早いようで
みんなが食べ終わるのを座って待てないようです💦
だからと言って何か指摘された訳ではありません。
家では、我が家は椅子から降りた時点で
もうご馳走様させて終了にしてます。
降りそうになった際に、
もうおしまいになるよ?いいの?と聞いています。
その時は『だめ!食べる!』と言いまた食べ出しますが
すぐに降ります💦

ただ、そうするとほんとに全然食べずに
ご飯が終わってしまうこともあり💦

上の子は完食するまでジッと座っていたので
食事で悩んだり困ったことはありませんでした。

なので
2歳の食事で悩んでおります💦
80センチ弱の10キロでおチビです。
きちんと食べる日もありますが、
ここ最近はすぐに椅子から降りて遊び出してしまいます。
その都度降りたらもうおしまいだからね!と言い
片付けます。
しばらく遊んだあと、食卓に自分のご飯が
さげられてると気付くと泣きます。
この繰り返しです😣💦

椅子から降りたらもうおしまい。
と教えてるつもりなのですが、
毎日同じ事の繰り返しなので理解していないのか、、、

言葉の理解はある程度しており、
2語分も出ております。

あとは、上の子ではなかったことといえば

気に入らないと持っているもの、近くにあるものを
容赦なく投げます。

2歳3ヶ月、こんなもんでしょうか?💧
イヤイヤ期だなーとも感じてはいます。
『いやん!』が口癖です😅

長々と書いてしまいましたが、
同じような経験された方いらっしゃいますか?
いずれ落ち着きますでしょうか?
何かアドバイスがあれば嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ぽん

まだ2歳じゃないですが、娘にそっくりで笑ってしまいました😂
ちなみに長男も同じ慎重派です👏笑

ん~、天真爛漫で活発的、失敗しても恐れない~☺️えへへ~☺️って感じでうちも手を焼いてます💦

全然アドバイスじゃないですが、長男の真似をしてるときはかなりイイコちゃんです😂

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    やはり年齢的なものなんですかね?🥲
    うちも、同じ感じで手焼いてます😱😱

    そうなんですね🤣🤣
    1人目の方が大変ってよく言われるので
    大人しいの珍しいってよく言われませんでしたか?笑

    2人して悪さしてる時は
    めちゃくちゃ大人しいんです😣
    なので静かな時は要注意です、、、😭😭

    全然関係ないですが、
    写真のお子さん可愛すぎます🥹❤️❤️

    • 8月13日
  • ぽん

    ぽん

    年齢が上がるに従って落ち着いてくるって願ってます💦笑

    言われましたー!
    しかも几帳面です笑
    最近は言い訳するようになってきたのがムカつきますが笑

    わかります!!
    静かな時って、してほしくないことしかしてないですよね笑

    ありがとうございます😳💓

    • 8月13日
  • ママ

    ママ


    落ち着くと信じて今は
    見守るしかないですよね😭😭

    えー!一緒です🤣🤣
    我が子は最近嘘をつくことを覚えました、、、

    そうなんですよねー😭😭
    最近は次男に
    コストコのトイレットペーパー
    大量にトイレに流されて詰まりました😇

    • 8月13日
はじめてのママリ

同じ感じです。
15分持たないけど食にそんなに興味ないしこんなもんかなーと思ってます。
もの投げてくるのは都度注意して理解させていくしかなさそうですよね😭
同じ年齢なのでいつ落ち着くかなどはアドバイスできずすみません😂

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    同じ感じなんですね😭😭
    やはり年齢的な問題なんですかね😭
    毎日何度も何度も注意しますが、
    言い方変えても何しても効果なし、、🥲
    これから落ち着くと信じて見守るしかないですね😭😭

    • 8月13日