
実家を出ることになりそうです。結婚し、娘が産まれることをきっかけに…
実家を出ることになりそうです。
結婚し、娘が産まれることをきっかけに田舎こわたしの実家で同居生活が今年の春から始まりました。
それまで旦那は横浜に住んでいて、私も上京して神奈川で一人暮らしをしていました。
娘には自然いっぱいの環境で育ってほしい との想いと
私の実家の方が気が楽だろう と旦那が私を思ってくれ
田舎に来ました。
ですが、今まで親との言い合いが絶えず、旦那も私も
なかなか両親と歩み寄れず
横浜に帰る話が出ています。
実家を出ることで旦那も気を張らずに生活できると思います。
私も両親とは距離を置いた方が親子関係が上手く行くと思うので実家を出ることは賛成です。
しかし、今まで一緒に暮らしてきた
おじいちゃんおばあちゃんと別れるのが寂しくて…
ずっと小さい頃から両親は働きっぱなしで
祖父母に育てられてきました。
ひ孫の誕生を心待ちにしてくれていて
今もすごくすごく楽しそうに遊んでくれて…
”来年にはこれが食べれるかな?
”こんなことができてくるね(o^^o)
と話してくれる姿を見ると
こころが揺らいでしまっていて…
旦那と娘を1番に考えれば
旦那もここでは暮らせないと話しているので
出るのが一番の方法ですが
寂しさで涙が出てきます
皆さん、こんな情けない私に
しっかりしろ! と言っていただけないでしょうか
お願いします
- mimi(7歳, 8歳)
コメント

ずにゃん
そこまで遠くない、おじいちゃんおばあちゃんにあえる距離に引っ越すのはだめでしょうか?
旦那さんの仕事の関係もあるでしょうし...

たらこ大好き母ちゃん
状況を想像してみると、確かに寂しくて私もすごく悩みそうです😭
だけど、子供が1番!と思うので子供にとって、お母さんお父さんが笑顔でいてくれる事が1番だと思います☺️❤️
実家にいることで、言い争いで無理をされてると子供も知らない間に気を使ったりとかもあると思いますし。。
離れたって、みなさんお子さんの事が大好きですし、私的にたまに会うからこそ大きくなったねー!とか、会った時のありがたみ、可愛さも感じると思います☺️❤️
私は、旦那の実家に連れて行く話を前もってしておくと、車を停めるなりすぐ出てきて笑顔で出迎えてくれるのでそれを見るのが私は好きです☺️❤️と、ちょっとへんな文になりましたが(・・;)
-
mimi
回答ありがとうございます
今は子供はまだ小さいですが、
このまま言い合う姿を子供に見せるのは絶対に違うと思っています!
確かに離れた方がお互い優しくなれるんですよね
元々実母とは話が合わないことが多々あったので私も上京したんです…
その時はまだ18で考えが子供だったから
親と考えが合わないのか と思っていて…
成長した今の自分なら実母と歩み寄れると思い
同居を始めたのですが…
根本の考え方が違っていたようで
全く歩み寄れず
むしろたまに帰省していた時の方が
いい関係を築けていました😢
ぴかり6201さんのご家族の姿を想像すると
ちょっと祖父母と離れる勇気が出てきます
長文ですみません💦- 12月7日

もえ☆
わたしも、自分のおばあちゃんとおじいちゃんに会えなくて寂しい気持ちでいっぱいですが、旦那の実家にも入らずに神奈川県で暮らしてます。
なるべく娘の顔もちょくちょく見せてあげたいので帰れるときに車でかえってます(о´∀`о)
mimi
回答ありがとうございます
そんな話も出たんですが、お恥ずかしいですが
田舎で一からの仕事で収入が少なく
実家をでて家を借りて生活していくだけの
貯えがない状態なのです
横浜に帰れば旦那の実家があり
今は弟とお母様が暮らしていますが
春には弟が就職で家を出るので
一人残るお母様と私達3人が
一緒に暮らす ことが一番スムーズになりそうです。
仕事も旦那が知り合いをあたり
今よりもはるかに収入がいい所を見つていて
旦那としては
実家を出ることにデメリットはない状態で…
なので余計に自分の寂しさと
旦那子供を1番に考えたい気持ちで
揺れてしまっています
長文ですみません