![3Boys_mieee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で陽性者が出ている状況で、妊婦で悪阻が続くため保育園に行かせられず、公共交通機関が不便で子供との過ごし方に悩んでいます。皆さんはどうするか、ご意見を頂きたいです。
上の子の保育園で結構陽性者が出ています。
私自身やっと安定期に入ったところですがまだ悪阻は続いています。
下の子も小さいし私妊婦だし(ワクチン未接種)保育園行かせない方が無難だろうなと思いつつ休ませてもこの暑さで公園など行けないし家にいると1日中喧嘩してるし動画で1日が終わるし‥
児童館等に遊びに行かせるにしても車がないのでバス等の公共交通機関を使うしかなく😩💨
みなさんならどうするかご意見頂きたいです🙇🏼♀️
- 3Boys_mieee(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
臨月ですが平日は保育園に連れて行ってます💦
ずっと家にいるのも可哀想ですし、保育園に行かない期間があるといざ預けるときに嫌がるので😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中にそれはすごく大変!
陽性者=感染者ではないので、陽性者が出ても普通にPCR検査(デタラメ検査)をさせずに、保育園に行かせるのが良いかと思います。たとえ濃厚接触者になってもPCR検査は強制出来ませんので。
あとは、産前ヘルパーさんに来て頂いてサポートいただくのも良いかと思います!行政でそういった支援もしているはずなので、民間のサービスを利用するより経済的です。
以前、利用しましたが少しの時間でも助かりました。
3Boys_mieee
遅くなりました!🙏
コメントありがとうございます!☺️
臨月だと自宅保育もなかなか難しいですよね😭
うちも来週から行かせようかなぁ‥