
朝7時起床し、授乳後に家族でお散歩。夜は入浴後授乳し就寝。1〜2時と5〜6時に授乳。授乳回数は1日8回。朝早く元気になり、昼寝少ない。吐き戻し多く、片乳5分が基本。他の方はどうですか?
みなさんのタイムスケジュールはどんな感じですか?
現在2ヶ月半の男の子を完全母乳で育てています。
我が家は
朝7時起床 リビングへ移動(カーテンをあけます)
9時頃の授乳30分後にパパと3人でお散歩(30分)
19時入浴(ママ1人)
19時半に授乳し寝室へ(間接照明)
20時には就寝
1〜2時に授乳
5〜6時に授乳
1日8回平均授乳
たまに朝5時に起きてテンションマックスで喋りまくり寝ないことがあります。
お昼寝をほとんどしない日もあります…
また吐き戻しすることが多々(´・ω・`)
ゲップもさせてるのですが…
片乳5分ずつが基本なのですが片方で終わることも多いです。
みなさんはどんな感じですか?(´・ω・`)
- さあ(8歳)
コメント

ひまよ☺︎
うちは今の時期暖房の関係で
リビング兼寝室なのですが…
1ヶ月過ぎたあたりから
6時パパ送り出しカーテン開ける
〜日中は娘のペースで授乳〜
19時半パパとお風呂
20時ミルク
21時消灯…ですよー☺︎
2ヶ月頃には
ミルク飲んだ後、もう寝るというのが
身についてくれて、
1人で寝てしまったり、添い寝で
寝るようになりました☺️
夜中の授乳もなくなり
9時間睡眠が定着してきていて
夜寝た時間によって
朝起きる時間は前後しますが😅

あお
生後2ヶ月の娘で、完母です!
平日ですと…こんな感じです。
10:00頃起床
(完全に起きるまで待って南側の子供部屋へ移動。寝室も十分明るいですが。)
↓
遊んだり、ちょっと寝たり
↓
13:00頃授乳
(その後天気が良ければお散歩)
↓
寝たい時に寝かせる、起きている時は遊ぶ
↓
18:30 娘と2人で入浴
(その後寝室へ行き、服を着たら間接照明に)
↓
19:30 授乳(入浴前に飲んだ後は20:30頃にずれ込みます)
↓
20:00 就寝
↓
夜中3:00と朝6:30頃に授乳
と言った感じです。
授乳間隔はだいたい
昼間:3〜4時間
夜間:6〜8時間
で、1日5〜7回です。少ないかも…。
授乳時間の目安は片乳10分の合計20分です。満腹の顔( ̄ー ̄ )になるまであげてます。
生後3ヶ月になったらもうちょっと朝早く起こそうかと思ってますが、今は飲みたい時に飲ませて眠たい時に眠らせてます。
その中でタイミング見ながらお散歩行ったりお風呂に入れたりしています(^^)
抱っこしなくてもよく寝てくれるので家事しやすいです!
-
さあ
授乳回数が5〜7になると楽ですし預けてお出かけもしやすいですね!
そして離乳食も早そうです!(*´꒳`*)
夜8時間寝てくれると助かりますね(´・ω・`)ただおっぱいが痛くて6時間で私が限界で…(絞ります)- 12月7日
さあ
夜は1ヶ月の時から飲んだ後すーっと寝ることが多く助かっています(´・ω・`)
9時間寝てくれると助かりますね(*´꒳`*)
朝6時に起きることも多いのですが私が眠くて7時にしようと頑張ってしまってて…将来を考えると6時の方が良いですよね(´・ω・`)
ひまよ☺︎
さあさん*
私もまだ寝かせて〜と
カーテン開けて
また寝ちゃうこともありますが
仕事復帰したら6時でも
間に合うかどうかなので
頑張って起きないとですね( ; ; )
さあ
そぉですよね(;ω;)
私は5時の授乳後の寝た後に洗濯と朝ごはんを先に作ってまた寝るのですが仕事復帰したらそのまま起きて他のこともしなきゃなんなよなぁーと…
お互い頑張りましょう(;ω;)
仕事復帰できるかものすごく不安です(;ω;)