
コメント

まぬーる
5歳を迎えるにあたり、尿量も増えてきますから、
今までのような間隔&感覚ではいかなくなるようにも思いますよ〜✨
4歳半は過ぎました?
まぬーる
5歳を迎えるにあたり、尿量も増えてきますから、
今までのような間隔&感覚ではいかなくなるようにも思いますよ〜✨
4歳半は過ぎました?
「男の子」に関する質問
1人目女の子からの、下が男の子って方、やっぱり男の子の育児はハードですか😂!? 私も自分が姉で弟がいますが、母からもし順番逆だったら崩壊してたと言われました(笑) 逆に、男→女のママ友は、1人目がまあ大変だった…
1歳9ヶ月の男の子ママです。 ママのことを「パパ」と呼んだり その逆もあったりします。 自然と治るものなのでしょうか? 発語がまだパパ、ママ、パンマン、バイバイ(身振りつき) ワンワン、ニャンニャンくらいで なか…
今月で2歳の男の子です。 買い物に行くとずーっとチョロチョロ走り回って大変です🥹 追いかけると鬼ごっこしてると思って笑いながら逃げちゃって余計大変なことになります😂 いつ頃からゆっくり買い物出来るようになりまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままさん
10月で5歳なので4歳半は、過ぎました😊
おむつを履かせるより
防水シーツで様子見の方が良いですか?
おねしょしたらすぐ気付きます☺️
上の子が小学生になってもおねしょしててもらしても本人が全く気付かなくて悩んだこともあってもどうすべきか…
まぬーる
4歳半過ぎてれば、ゴールも近づきますよね!
ただ、防水シーツで逆にネックになる場合もあるので、その子の性格にもよりますよねぇ💦
もらして泣いてしまうなら、負担になるし💦
本人がもう、夜は布パンで寝る〜と、そこまで気持ちがいって初めて、
じゃあ防水シーツも張るよ〜!漏らしたら教えてよ〜!てな感じで、オムツを外していけるんですけどね✨
うちの二番目も年中ですが、もう夜のほうは外れてしまいましたが、夜の布パンは意欲があって、濡れたら濡れたでゴソゴソと一人で着替えられる人でした。
一番上の時の年中さんの時期は、気持ちの変化をみながら、布パンと紙を組み合わせたりもしました!
濡れたらグダグダうるさかったり、ゴソゴソと着替えたり、メンタルが面倒なやつです😂