※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやのん
家族・旦那

こんな夫とやっていけるか不安。今妊娠9wです。主人と外を歩いてたら段…

こんな夫とやっていけるか不安。今妊娠9wです。
主人と外を歩いてたら段々息が上がってきて歩くのもやっとなのに、何も声をかけてくれず。やっとの思いで座れるところまできたら、過呼吸になって立ち上がれなくなっちゃったのに、数分してやっと「大丈夫?」、タクシー来るまで屋外に10分放置され、タクシーの運転手さんが病院行かなくて大丈夫?って聞いてくれたのに「家でいいです」。結局、手足が痺れてたし、頭も痛かったから、私が指示を出して病院に連れて行かせました。ほんとに役立たずです。
落ち着いてからどうしてあんな行動したのっ?て聞いたら、どうしてほしかったか言ってくれれば良かったでしょ?と言われました。過呼吸で言える状況じゃないし、そもそも歩いてるときからおかしな呼吸してたはずなのに気づかない。これでも一応医療従事者です…
前からマニュアル人間ではじめての状況に対応できない人だとは感じてましたが、ここまでひどいと思いませんでした。
妻の体調も気づかえないのに子供なんて育てられるの?と聞いたら、「できる」と答えられました。
ほんとにおかしな人です。つわりの時期で私自身、気分が落ち込んでいるのもありますが、こんな夫と今後どうしたら良いのか悩んでいます。私が求め過ぎなのでさょうか?

コメント

まき

男ってほんとに気づかないもんですよ😭
でも医療従事者なのに酷いですね💦

  • あやのん

    あやのん

    早速回答、ありがとうございます😄
    やっぱり男ってそんなもんなんですね…
    期待しないようにします。

    • 8月12日
  • まき

    まき

    期待しないように、、って思っても期待しちゃいますよね🤦‍♀️
    子供産まれても最初はそういうので喧嘩多かったです、最近になってやっとパパっぽくなってきました笑

    • 8月12日
おもち

なんか発達障害でもあるんですかね😂😂😂
普通じゃない気がしました。

そして初期ですから無理なさらず過ごしてくださいね。

  • あやのん

    あやのん

    結婚してから、発達障害じゃないかと感じることがあり気になってました…
    気遣いの言葉、ほんとに嬉しいです。ありがとうございます!

    • 8月12日
ska

うちの夫も前はこんな感じでしたよ。そして同じく医療職です。
私が腹痛をずっと訴えていたのに、夫は仮病だのと言い、携帯をいじっていました。。その時の原因は腹膜炎でした。
また、妊娠中の真冬に引っ越しを手伝わせ,私は切迫流産になり入院。。

3人の育児を経験し、夫もやっと少しは良くなりました😓ここまで来るのに何度も離婚しそうなくらいの喧嘩をしました😓💦

  • あやのん

    あやのん

    それはひどいですね。やっぱり男の人ってそんなもんなんですね。
    3人の育児でやっとですか…気長に男も育てるしかないんですね😓
    自分だけじゃないと思うと、ちょっと頑張れそうな気がします。ありがとうございます!

    • 8月13日
S

こんなもんですよ。
やって欲しいことは自分で言わないと。
私は実母がこんな感じで、ものすごく調子悪いのに病院名まで指定しないと連れて行ってもらえませんでした。
大変だけど、人に期待しないで自分で頑張って生きていくのよ!
親がそういう人だと少し大変な思いはしますけど、子どもはちゃんと育ちます。
なにより、あやのんさんがその分ちゃんと気づいてくれると思うので安心です。
お身体大事にされてくださいね(*^^*)

  • S

    S

    あ、子供のころの話です。
    ちなみに知り合いは小学校から早退して高熱あるのに自分で病院に行ってこいと言われたとか…
    私はその子も立派に育ったなと思いますよ。

    • 8月12日
えりー

大変でしたね😔
産後に過呼吸になったことがあるので苦しくて助けて欲しいのに何も伝えられないですよね😣

どうして欲しかったの⁉️ってその状況で伝えられてたら伝えてますよね😭
今回のことをきっかけに、体調を気にして欲しい旨を伝えて色んなパターンの対処法を話しておくべきかもですね😉
陣痛が来た時などもすぐ対応出来るようにしておいた方が良い気がします!