※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月半の赤ちゃんが夜中に唸りながらバタバタするので、空腹か悩んでいます。泣くまで待つべきか、6000gの体重で問題ないか気になります。唸りは本当に空腹なのか、同じ経験の方いますか?

生後一ヶ月半ですが、夜中に泣かずに唸ります。だいたい3、4時間ごとに大きな声で唸りながらバタバタもがいているので、空腹なのかなと思い、このタイミングでミルクをあげているのですが、泣くまで放っておいてもいいのでしょうか。起きて泣くまで待とうと思って待っていたこともあるのですが、なかなか泣き出さないので気になってしまい、ミルクをあげてしまいます。(この時もほぼ寝たまま飲んでます)体重は一ヶ月半で6000gほどあり、大きすぎるくらいなので、発育は問題ないかとは思います。この唸りは空腹ではないんですかね。本当にお腹が空いたら泣くでしょうか。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

るる

まもなく3ヶ月になる娘ですが夜中や明け方は同じように泣かずにフガフガいったり唸りながら手足バタバタさせてます!
時間も空いてますしミルクあげるとまたぐっすり寝るのでお腹空いたんだなって認識してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました〜。空腹→泣くだと思っていましたが、赤ちゃんって唸ったり暴れたりもするんですね!

    • 8月12日
まーみー

大きくなってる子はよく唸りますよー!
息子が出生から1ヶ月で2.2キロ大きくなりましたが、ずっと唸ってました😅
単に眠りが浅くなったタイミングでよく唸ってるだけかもしれませんし、体重もしっかりあるのでわたしなら泣くまで放っておきます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなってる子は唸るんですね!まさにそうかもしれないです。
    気になってしまいますが、一度根気強く泣くまで待ってみるのもありですね。

    • 8月12日