
赤ちゃんの体温調節が難しくて困っています。エアコンをつけると暑くて起きてしまうけど、切るとすぐに部屋が冷えるし、タイマーもあまり効果がないみたいです。今夜はどうしたらいいでしょうか?
カテゴリあえてこれです(・・;)
赤ちゃんの体温調節難しくないですか?
暑い寒いどっちも気になってどうしていいのやら。
大阪住みですが、今夜から寒くなると聞いてたし、
実際、エアコンつけて室温は普段より高めな表示なのに体感はひんやりして足元も寒いし。
これは今夜は冷えるわ、と思って、
裏起毛のプーさん着せてベビー毛布かけて肌掛け布団かけてたら、
暑いみたいですぐ起きちゃって。
足裏、汗かいてる…ごめんね。。
でも、エアコン切ったらすぐ部屋冷えるし…
つけてたら暑いし…
タイマーってほとんど意味ない…
今夜はどうしようかな。
- あやなお(8歳)

あやなお
ピースフィットの敷きパッドもしてるけどこれが結構暑いとかなのかな。

しゃち子
体温調整難しいですよね!赤ちゃんは喋りませんからね〜。
うちもいま模索中なんですが、寝かせる時は基本はコンビ肌着+服+スリーパー(重ねガーゼのやつ)に、薄めの布団かけてます。
赤ちゃんは暑がりと言いますが、ほんとそうで、昨日この服装で厚い布団着せてたら汗ビショビショになっちゃったので(あ、ちなみに東京住みです)
スリーパー、ガーゼ仕様なので温かく通気性も良いのでオススメですよね(*´◒`*)
-
しゃち子
最後「よね」じゃなくて「よ」です(>人<;)あとエアコンはつけてません。
- 12月7日
-
あやなお
コメントありがとうございます!!
うちも今日最初、
コンビ肌着+服(裏起毛)+スリーパー(フリース素材)だったんです。
でも素材が…この服にこのスリーパーは暑すぎるやろ!と思ってスリーパーは脱がしたんです。
ガーゼ仕様のやつ買おうかな💦
服はどんな素材のもの着せてあげてますか?
キルティングとかあったかっぽい冬チックなお洋服ですかね?
あとスリーパーなのですが……
夜中の授乳のときとか邪魔になりませんか!?
結構ジャストサイズのものですか?
うちは、抱いてたらスリーパーにすぐ埋もれていってしまって、
寝かせるときだけ着せよう、と思うのですが、
寝かしつけてから着せると起こしてしまうので、
寝落ちたら、抱っこしながらそっと腕にとおしてスリーパー着せて布団に戻してあげるという感じです💦- 12月7日
-
しゃち子
服は秋物っぽい薄手の長袖着せてます♪裏起毛とかは、お出かけの時以外着せないですね〜。部屋の温度が最低20℃くらいあるので、これでいいかなと思ってます。
スリーパー授乳の時、ちょっと前までは邪魔だったんですけど、大きくなったせいか全然気にならなくなりました!
2歳くらいまで着れるってやつなのでブカブカと言えばブカブカなのですが、首回りはけっこうフィットしてます。ちなみにホッペタってメーカーのやつです😄
うちは寝かしつけの前から着せてますが、ガバッとひらくタイプなので着せるのも楽ですよ。授乳に邪魔な時は肩のボタンを外してちょっとめくって授乳してました♪- 12月7日
-
あやなお
おはようございます!
暖かすぎる素材も、難しいですよね(^_^;)
めっちゃモコモコのボリューミーなカバーオール?みたいなの持ってるんですけど、
それお出かけするときベビーカーで使おうと思っても、
ショッピングモールとか入ると施設の中は暖かいから、暑くなり過ぎそうで…
建物の中入ったら脱がしたらいいんでしょうけど、脱ぎ着が大変で、結局掛け物で調整したり(^_^;)
スリーパー、フィットしてきたんですね〜!
ホッペタですか。調べてみます★
おとといまでうちも夜中〜明け方、室内20℃近くぐらいまであったんですけど、
今日は早朝目を覚ますと16℃ぐらいになってて、
娘の手をさわったらかなりひんやりしてて焦りました💦
昨日は足裏の汗ひどかったから敷物とか掛け物調整したのが寒くさせ過ぎたのかと思ってめっちゃ後悔したんですが、
調べたら身体が温かかったら手の冷えは大丈夫みたいですね💦
長々すみません💦- 12月7日
-
しゃち子
暖かい素材難しいですよね〜、うちの子も汗っかきなんで、基本薄手の服を重ね着ですね。もっと寒くなったら短肌着+コンビ肌着+カバーオールとか、もうレギンスが履けるんで、長袖の足なしロンパースにレギンス履かせようかなと思ってます。
外に出るとますます調整難しいですよね💦こないだ上着を買ったんでそれで調整しようかな。うちもモコモコのジャンプスーツとかあるんですが、一回着せると脱がすの大変ですもんね😅
赤ちゃん手が冷えやすいですよね、うちもそうです。寝る部屋は窓がないのでまだ暖かいですけど。足があったかかったら手の冷えは大丈夫っぽいですね😀今日もまた寒くなるみたいだから、ほんと調整に気を使いますね!- 12月7日

退会ユーザー
関東ですが、恐らく大阪よりは寒いですが寝るときはエアコンつけてないです、というかエアコンのない部屋で寝てます(笑)
掛け布団かけてても意味ないくらい布団からいなくなるのでパジャマの上にスリーパーだけ着せて掛け布団1枚です!
-
あやなお
回答ありがとうございます♪
そうなんですねー!
スリーパーの素材はどんなやつですか(・・?
掛け布団は、どのぐらいの厚みのものでしょう?
うちは、組み布団セットの中にはあった、肌掛け布団を掛けてるんですが…
肌掛けじゃない分厚いほうにすると、重みで娘に負担かかってそうなのと、暑すぎになりそうな気がして、迷って肌掛けのほうにしました💦- 12月7日
-
退会ユーザー
スリーパーはふわふわのほんと、冬用の毛布みたいな素材のやつです!
掛布とんは、私と添い寝なので大人と同じやつですよ!
ダブルの掛け布団なので重いです。
負担かかるとかはないんじゃないですかね、うちは新生児の頃に冬でしたが添い寝で同じ布団でしたがとくに問題なく育ってますよ(*^^*)
北国はもっとかけてると思いますし!- 12月7日
-
あやなお
そうなんですね〜!
重くないのかなぁ💦うち結構ちっさめサイズなので気になって。
あと、新生児のときに添い寝したら私の布団に敷いてた敷きパッドが娘には暑すぎたみたいで、汗びっしょりにさせてしまったことがあったのと、
これは最近ですが、
添い寝のときに私の毛布にすっぽり埋もれてしまってたことがあって、大丈夫⁉息できてた⁉と焦ったんです…💦
暑すぎとか窒息とかに敏感になってます😫
9ヶ月頃だともう少し大きくなってて大丈夫なのかな?
うちまだ3ヶ月とかなので…
回答ありがとうございます!- 12月7日
-
退会ユーザー
うちは2ヶ月のときくらいから大きさ変わってないですよ。
いまも3ヶ月の赤ちゃんくらいの体重しかありません!(6.5kgしかないです)
うちは自ら布団に潜り込むのが好きなので好きなようにさせてます(*^^*)
3ヶ月のときから寝るときはいつもうつ伏せですし!- 12月7日
-
あやなお
2ヶ月のときから9ヶ月まで体重が増えていないということですか?
うちはもうすぐ3ヶ月ですが小さく産まれたので4.5キロほどです。
まだ首が座っていなくて自分の寝相にも自信ないので、
私は今はまだ添い寝は避けているのですm(__)m- 12月7日
-
退会ユーザー
うちも2ヶ月のころそのくらいで、3ヶ月になってようやく6kgになった~!と思ったら、3ヶ月から寝返りしちゃって動き出しちゃったのでそこからピタリと増えなくなり、なんとびっくり9ヶ月のいままで500gしか増えない!!って感じです!
でも、新生児の3000gのときから添い寝で分厚い布団かけて一緒に寝てました!
ベビー布団あるのに、添い寝じゃないと寝ないんです(´・ω・`)- 12月7日
-
あやなお
えぇ!!そんなこともあるのですね!
色んな赤ちゃんがいるし発育も様々なんですねぇ。
添い寝じゃないと寝ないならそうするしかないですもんねぇ…
回答ありがとうございました(^^)- 12月7日
コメント