※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
産婦人科・小児科

赤ちゃんの熱中症心配。室温調整中。37℃体温。あせもも。脱水心配。手足冷たい。脱水兆候確認で安心。熱中症対策教えて。

新生児の赤ちゃんの熱中症が心配です。
生後26日の赤ちゃんがいます。

エアコンの室温設定は24〜27度で調整しています。
外気温が暑いとあまり冷えず、体感温度は26〜28℃くらいかと思いますが暑すぎるでしょうか?
先日、泣いた時に発汗し、非接触の体温計で37.0℃でした。お腹あたりは38℃近くまであり触ると熱かったです。
最近はおなかやおむつ中にあせももあります。
脇に挟む体温計では37.2℃と赤ちゃんの平熱ではありましたが、背中やお腹の熱さにびっくりしてしまいます。
長時間泣くと脱水や熱中症が心配になります。
混合栄養のため、母乳の量がはっきりわからず
水分不足にならないかとても心配してしまいます。
泣き止まないと暑さを訴えているのかと気になります。
日中など起こしてもなかなか起きないときがあり、体も熱く心配になります(寝ている時に体が熱いとは言いますが)。

起きている時の赤ちゃんの手足が少し冷たい
おしっこがしっかり出ている、ミルクを飲めているなどの脱水兆候がなければ大丈夫でしょうか?

また、熱中症対策として室内でされていることがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしっこがしっかり出ていて、こまめにミルクを飲んでいれば大丈夫だと思いますよ☺️

うちでは25〜26度になるように調整しています。昼間いるスペースが窓のそばなので、部屋が暗くならない程度にカーテンを閉めて日光を遮断しています☺️エアコンの効きも少し良くなりますよ🙆‍♀️

対策としては、
汗をかいているときは、こまめに授乳かお茶をあげる。
暑い時は肌着のみで過ごす。
くらいです。

  • pon

    pon

    ありがとうございます。
    安心しました😌
    なるべく授乳して水分を取るようにします。

    • 8月12日