※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなママ
ココロ・悩み

事実婚男性からの暴力や経済的DVでシェルターに入り、シングルマザーとなった女性が、娘との生活に楽しみを見いだせず悩んでいます。自身の健康問題や娘の発達障害疑惑もあり、孤独や経済的余裕のなさに悩んでいます。

事実婚男性からの暴力、経済的DVで自ら希望しシェルターに入りシングルマザーになりました。
が、娘との2人っきりの生活に楽しみがありません。

実母とも折り合いが悪く縁を切っておりシェルター後は全く知らない土地へ引っ越して来ました。
シェルターに入った事でこうなる事は予測していまたが想像以上にキツいです。
仕事も引っ越してきたタイミングで就活をし正社員フルタイムの仕事が決まりましたが元々持っていた持病の悪化が入社前の健康診断で発覚し今は国に頼りながら自宅療養しており社会との関わりは子供の保育園の先生のみ。

そこへ娘の発達障害疑惑。
軽度知的遅れと自閉傾向ありで療育センターや児童発達支援を受けています。

自宅療養中でシングルなのに専業主婦みたいな感じで他のフルタイムママに比べたら私なんて時間に余裕あるし国に頼って生きてるのに弱音や愚痴を吐いてる時点で間違ってるかもしれませんがお盆休みで旅行や帰省を楽しんでる世の中の皆様が羨ましいです。
この状況を望んだ自分が悪いのですがシェルター入る前はしんどいながらも仕事してましたし事実婚男性のスイッチが入らなければ充実はしていました。
ただ、いつスイッチが入るのかはわからないので顔色は伺っていましたが。

今年は発達っ子娘を連れて出かける体力も経済的余裕もなくこのお盆休みは娘には申し訳ないけど引きこもりなんだろうなと。
ニュースを見るとコロナやお盆休みのことばかりで気が滅入ります。
もう何だか自分は何を秤に生活していけばいいのかとさえ思ってしまいます。
もちろん娘は大事、娘の為になのですが癇癪もちなのもあります。

質問でもなくまとまりのない文章ですみません。
とりあえず誰かに聞いてもらいたくて吐き出してしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもって何かをしてくれなくても、一緒にいてくれる人がいることが何より幸せだと思いますよ。

どこかに連れて行ってあげることももちろん愛情かもしれないですけど、それだけで全て埋められるものではなくて、一緒にいて、同じものを見て、同じものを食べて可愛いね、美味しいね、そういうことをしてくれた記憶の方が遥かに私は残ってます😊

しはるん

大変でしたね😢
知り合いもおらず、他に頼れる人もなく…って本当に辛いことと思います。
小さい我が子は可愛いだけでなくストレスを感じてしまうことも多いでしょう。癇癪持ちならなおさらかと思います。

しかしDVから娘さんと逃れようと行動され、主さんはもちろん娘さんも助かった。このことは本当にすごいことだと思います✨😭
同じような状況にあっても行動できない方も多いでしょうし、小さな子どもの生命に関わるような最悪の事態も報道されたりしていますよね💦
不安なことも多かったでしょうし、これからも多いかと思います。
今は特にしんどいかもしれませんが、主さんの行動力があれば、これからきっと良くなって行くと思います!!
今は頼れるものは頼っていきましょう!ゆっくりお仕事やこれからのことを決めて行けたら良いですね✨
お仕事し出したらその間は娘さんを預けて離れることになるのでまた違った気持ちになるかもしれません。
↑私は娘のことが大事で大好きですが、ずっと家で一緒より働く方が大変だけど充実してると感じます。主さんも同じかな?と思いました🙌