
家庭育児が楽なのに大変だと言われて困っています。出来ちゃったと思われるのが嫌で、同じ境遇のママからの言葉に不快感を感じています。うまく流す方法を教えてください。
必ず会う人皆に大変だよね~と言われます。
でも実際はあまり大変というか
上二人だけの時の家庭育児してたときより
はるかに楽なので
あまり大変だよね~と言われても
共感できません。
皆さんなら
言葉のあやとして大変だよね~と
言ってるのは分かるのですが
どう返しますか??
うちは計画して二学年差を狙い
3人が目標でした。
年齢が若いからか出来ちゃった的に思われてます。
それが、すごく嫌なんですが…
それに加え同じ3人ママさんで
出来ちゃったって言ってる人がいて
そのママさんからよくうちも同じでしょって
トーンで話されるのがどうも引っ掛かります。。。
うまく流さないと駄目ですよね~
それなりに頑張って流してますが
モヤります。。。
批判なしでお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ達の会話って大体モヤモヤばかりですよね(笑)
私は違っても適当に合わせてます🤣👍相手はそんなに真剣に聞いてないと思うので(笑)
だよねー(笑)みたいな感じで😅言い返したり否定をすると、嫌な気持ちになる人がほとんどだと思うので適当に交わしてます😊👍相手にどう思われても、自分が良ければどうでも良い精神で😊

オムハンバーグ
わたしが思うにその「大変だよねー」は基本的に嫉妬です...笑
ひねくれてて、ごめんなさい😅
3人目、(私は全然わかくはないのですが...)ポンポンほしくて上手いこと2歳差で来てもらえました🙌
大変でしょ?よく言われます笑
三人もどうするの?とも...笑
(勝手なお世話~😂お前さんが育ててくれんのか~い!と突っ込んでます)
大変だなーと思うぶん、本当に幸せだなぁと感じることも同じくらいありますよね😊
まだ産まれてませんが、成長がとても楽しみです😊❤️
「大変でしょ?」の返しは「そうですね😊そのその分、喜びも三倍です✨」とか返してます...笑
呆れるのか、話しにならないと思うのか、それ以上は言ってきません😂
内心、「この人ももっと赤ちゃん産みたかったんだろうな」と思ってます。
やはり女性にとっては出産て憧れるというか(いくつになっても経産婦でも)嫉妬の対象なのだと思います。
それは本能というか、人間?動物?性というか...
自然な気持ち、言動なんだろうと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
読んでてなんとなくあっそうなのかもって思えました笑
その返しとてもベストですね!!
そうなんですよ!
大変なのはもちろん大変だと思いますが
その大変さを越えるぐらい幸せが溢れてるんですよね😌
本能ですね!- 8月11日

はじめてのママリさん
私は大変だねって言われるの嫌いじゃないので、まーね〜と流してます😊笑
三人ってなんか大変に思われやすいし、実際二人より大変なのは大変だと思ってるので!💦
上の子に合わせて生活させれば下の子が大変だし、その逆もだし💦
親が思ってるより子供は一人っ子より三人の方が一人っ子より我慢させてるよなって思うことが多いですしね!
大変だよね〜っていろんな意味があるし、深く考えない方がいいのかな?と思いました😂笑
何にも考えてなくて、ただ決まり文句で言ってるだけかもしれないですしね!
あとそのハプニング的に思われるのは私も嫌なので、うちは三人目希望してたからってはっきり言いますね!なんか子供ができたのをハプニングって言う方嫌ですよね🥺
そう思って育ってほしくないですもんね!😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます~!
[大変だよね]は挨拶気分で
なにも考えるやめます!!
確かに決まり文句ですもんね😃
そうなんですよ!
出来ちゃった的に言われる方苦手で…
出来ちゃってたとしても
立派に産んで育ててんだから
そこをどうこういうのは
あまりよくないんじゃないかな?と思うんですよね。
子供にも失礼ですし…
得に出来ちゃったってわけじゃないのでほんとモヤります!
年齢が年齢なだけに
そう思われやすいのは
分かりますが嫌なんですよね。
超田舎で噂が噂を呼び
いろんな事が広まってます😂
他県からきたのに😅- 8月11日

はじめてのママリ🔰
他の方へのコメントも見ましたが…
ママ友と人の家族について“出来ちゃって妊娠した”のか“計画的に妊娠した”のかなんて話すんですか?その事が1番ビックリです‼️
旦那さんと家庭内だけで、あのママさん…みたいに話すならまだ分かりますけど、付き合いの浅いママ友とそんな話するなんて、私だったらお相手の方を警戒しちゃいます💦
周りの方も、そんな話適当に返事してるだけじゃないですかね?真剣に「ママリさんち出来ちゃったんだー」なんて思っていないと思いますよ😊
本題ですが、私も「大変だねー」ってよく言われますが、「どうだろうね。賑やかと言うか…いつもうるさいね。」って言っています。
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと変わってる地域にいるんだろうなとは自覚してます。
というかそのママさんが
ボス的な…
この地域の😳
だから私そのママさんから
他の保育園ママさんの事情きいたりします。
あそこは未婚シングルだとか
あそこは再婚だとか
もろもろ
あーこんな言ってくるんなら
私も裏で言われてるんだろうなぁ~って
思って…
私は大抵そのママさんの話すことを
そのグループないで聞いてるだけなのですが…
まぁ良くも悪くもよく喋る方で…
しかもそのママさんの家庭の話も話されて
えっあっ話すんだって
思って…
夜の事情とかも話してきます。。。
うちはさすがになにも話さないですが…
やっぱり普通の方ではないですよね…- 8月11日

まみ
え、わかりますそれ!
わたしも22でこの前3人目産まれたんですけど3人目育児楽すぎて(笑)
上2人だけの時より癒しが増えたので大変どころか幸せなんだが、、、?って感じです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
同じ方がいて良かったです😍- 8月12日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。。
ものすごくその理屈は理解してるつもりなんですが…
なんとそのママさん
周りにペラペラと話す
まぁちょっと厄介な方でして…
私が話したことないママさんにまで
出来ちゃったんでしょ?
若いのに大変ね的に言われて…
あーうーん??😅となり
望んでたので嬉しいんです。って言って
フェードアウトしたんですが
どこまで噂というかそういうの広がってんだろ~と
思い始めてから結構モヤモヤがあります。
どう思われてもいい精神。
身に付けたいです😂😂
はじめてのママリ🔰
あ〜厄介な人ですね💦多分私なら、そうゆう人にならハッキリ違うって言います(笑)😊シンプルに嫌ですもんね👍
はじめてのママリ🔰
さりげなく流してましたが
私も違うで✋️!
っていいたくて。。。
でも旦那は面倒になるし放っときなって…
ほんと、難しいですよね!
ママ付き合いは…😭
はじめてのママリ🔰
明るく違うよーって気にしないタイプを装って言えばまだマシな気もします☺️(笑)
そうゆう人ちょっとウザいしフェードアウトしたいですね🥺🌀
はじめてのママリ🔰
あと少しの辛抱なんです…😭😭😭
その方が引っ越すので
あとちょっとだと我慢してますが
いろいろ同じ思いでしょ感が強くて
園にたいしても
〇〇ちゃんもそう思うでしょ!って
私は一緒の考えだと思われちゃってて…
抜け出せなくもなってます😫
はじめてのママリ🔰
えーめちゃくちゃラッキーじゃないですか😊👍邪魔者引っ越しバンザイですね🥺(笑)
共感しないと羨ましくて敵視してくる人もいますからね😅💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
敵視されたくなくて
うまーく相づちうってるつもりなんですが
いつもいつも見当外れなこと言われると
モヤりまくりあーってなります!
あと少しの辛抱なので
こちらに愚痴りながら
頑張りたいと思います。😂
ありがとうございます!