
弟の結婚式でのご祝儀について、当日渡すべきか事前に渡している場合は不要かを知りたいです。また、弟からもらったお祝い金の額に対して、どのくらい返すべきかアドバイスを求めています。
弟の結婚式、親族のみの場合
ご祝儀は当日渡しますか?事前に渡していればいらないですか?
私の時は、事前に旦那を紹介した時に、弟(社会人)からはお祝い金(一万円)をもらいました。
そんなに仲良くはないので、もらった額返せばいいかな?
それとも五万くらい包むのが礼儀か、、、?
今回の結婚式の連絡を機に、連絡先知ったくらいの仲です。
皆様ならどれくらいの額をどのタイミングで用意しますか?
参考にさせて下さい。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
親族の場合は知ったらすぐにご祝儀を渡して式当日は必要ないです。
ご自分の結婚の時弟さんは未婚だったのでご祝儀はいらないのが普通です。
ですがプルメリアさんは既に結婚して家庭があるので兄弟間だと10万が相場と言われています。
5万は家族で結婚式に参列するのには少ないです💦
5万だと夫婦2人で友人の結婚式に参列するくらいの金額ですね。
はじめてのママリ🔰
十万が相場なのですね!
お詳しく教えていただきありがとうございます😊!!