

退会ユーザー
すごく気遣う人なら送るかもしれませんね。
うちは、そう言うのなかったです!

ママリ
今は色んな家がありますが、ウチの義母はそれやってました!
意味合いとしては、古い価値観ですけど「ウチの嫁なのにこちらは産後何も助けられずすみません。そちらにお世話になりありがとうございました」という感じでした。
そういう家でないなら、単純に産後サポートをしてくれた嫁親に対して、単純に労いの気持ちを込めてるんだと思いますよ😊

退会ユーザー
嫁って思ってんでしょうね。今時古いなあって思います。

ママリん
自分ちの嫁って思ってるんでしょうね。うちの義母もしてました😂
京都の人なので、そういうの、したがるんだろうなって😇

はじめてのママリ🔰
うちもやってました😅
私の里帰り中に義両親挨拶に来て💦
うちの嫁という感覚よりも、里帰り中いろいろお世話などの負担を任せきりにして申し訳ない?って感じかもしれませんが😅

はじめてのママリ
うちは嫁っていうより、男親は何もできなくて…みたいな感じでやってましたよ!

初めてのママリ🔰
えらーい👏✨律儀だなぁ〜と思います😊

はじめてのママリ🔰
うちもやられましたが、私本人としてはいい気はしなかったです💦
実母がどう思ったかはわかりませんが、、

にゃーー
うちは、旦那さんがお母さんに1ヶ月よろしくお願いします、なにかあればこれで買ってください(オムツ足りないとか食事とか)ってお金を渡しました☺️
なので、ありだと思います☺️
コメント