※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともママ
子育て・グッズ

2歳半の娘が寝かしつけに時間がかかり、お昼寝の有無で就寝時間が変わり悩んでいます。早く寝る方法や2歳からのネントレについてアドバイスを求めています。

2歳半の女の子を育てています。
元々、私は育児の中で寝かしつけが1番嫌いなのですが、
娘も寝るのが上手くはなくて、寝かしつけに時間がかかるのが悩みです😢

2歳過ぎてから、お昼寝がない日も少しずつ増えてきました。(といっても、週に1、2回あるかないか)
お昼寝なしにした日は19:00頃に寝てしまう日もあったのですが、最近は20:00過ぎまで寝ません💦

日中お昼寝してしまうと(時間は1時間〜1時間半)、夜は早くて21:00頃寝ます。

そして、どちらも、寝かしつけは1時間以上かかり、寝かしつけスタートを遅らせるとその分寝るのも遅くなります。
最近も寝ないからいいやと21:00から寝かしつけを始めたら、寝たのは22:30頃…
同年齢の他の子を聞いていると、寝かしつけは30分とか、だいたい1時間以内には終わっている方も多くて、なんでうちは寝ないんだろう…と悩んでいます。
私が寝かしつけが大嫌いで、そうした気持ちが娘にも伝わってしまってるのが原因なのかもですが😭

どうしたら、早く寝てくれるようになりますか?
また、ネントレを2歳以降に始めた方がいれば、どのように進めたか教えていただけたら嬉しいです!

ちなみに、朝は休みの日も含めて7:00頃に起きてなければ起こしています。
保育園には通ってなくて、来年から幼稚園です。

コメント

のん

自宅保育だと体力余ってるからなかなか寝てくれないですよね😭
寝かしつけって絵本の読み聞かせ、トントンとかですか??
うちは部屋を真っ暗にして私がひたすら寝たふりをしてました…
けど最近それじゃいかんなと思って子どもたちだけで寝室に行ってもらって寝てもらってます!
最近寝かしつけしないネントレ?を始めましたよ!

  • ともママ

    ともママ


    ありがとうございます😭
    上のお子さんは3歳なんですね!そうすると、お子さんだけで寝室行くのも泣かないですか??
    うちはまだ1人が怖いらしくて、絶対に寝室に1人では入らないんです。
    もう少し月齢が上がれば理解してくれるのかな。

    我が家もできそうだったら、寝かしつけないネントレやっていきたいです!😭

    • 8月12日
  • のん

    のん

    わりと下の方が泣かないです(笑)
    上の方が「ママと寝る〜😭」って言ってます。
    下の子は「ママ来ないならいいや」って感じで一人で真っ暗な部屋に行くので多分性格かな…と思います!

    ただ一階に誰かいると子ども部屋に行かないので最近は全員で2階に行ってます!

    • 8月12日