
息子のトイレトレーニングについて、親戚の子と比較されてモヤモヤしています。うちの子は急がず、息子のペースで進めたいと思っていますが、周囲の反応が気になります。
息子と誕生日の近い旦那の親戚の子がいて、その子がトイレでおしっこできたらしいですが、いちいち親戚みんなの前でその子のママがおしっこできたねー👏といい、なんか親戚も義母も私達もすごいねー!と言わざるを得ません😅
うちはおしっこの間隔開かないし上の子自分から言ってきて2日で取れたので下の子も急ぐ必要はなく、息子のペースでやろうと思ってると前に言いました。
でもなんかうちの子もう外れるよ?すごいでしょー!って感じがしてモヤモヤします😅
朝から一回も出てなくてさっきトイレでできたから間隔もあいてて〜😚みたいな感じで、あっそう。という感じです。
これ、上の子いなかったら私焦ってるんですかね。
いちいちこれからおしっこ出るたび一緒にいたらみんなに報告するんですかね。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、それって普通では?
できたことはみんなで褒めてみんなで認めてあげることが子どもいとって大切だと思います
それを勝手にママリさんがマウントに受け取っているだけですよ💦いちいち張り合う必要ないと思います

はじめてのママリ🔰
おしっこできたね〜👏!てどこでも誰の前でも言ってました😅
もちろん家で1人の時もです。
周りに言ってほしいとかじゃなくて子どものモチベーションとかに繋がってほしくてただひたすら褒めてました💦
そんな感じじゃないんですかね😅
-
はじめてのママリ🔰ん
言い方、雰囲気がなんかすごいでしょ!感すごくて…
まああまり気にせず褒めてたらいいですよね😅- 8月11日

︎︎はじめてのママり🔰
確かにどこいってもトイレ成功したら凄い褒めますよね🤣
我が家もそうですし、義両親も実両親も!
私も1人目なら結構必死になってやるイメージです笑
2人目は割と色々と早いし、結構大雑把にペースもその子に合わせてって感じでやってます😌
いちいち報告はしなくていいと思うんですけどね!
出たら、おー偉いねーくらいで😂
多分、うちの子もう外れるよ、凄くない?みたいなのは少なからずどの親も思ってると思います笑
私の旦那の親戚で子供の月齢も近くてめっちゃマウントとってきたり、年下の私に対してすごい必死に意識してくる嫁がいるので不快な気持ちわかります🤢
-
はじめてのママリ🔰ん
そうです!まさに。うちの子もう外れるよ?感です。
うちは2人目だしその子のペースでいいんだよ〜って感じですが、マウントかな?とその他もろもろの言動を見て思います。
嫌な感じのお嫁さんですね〜😅
顔に出さずに褒める技術磨きます😅- 8月11日

おもち
できたねー👏までの件なら
便乗できますが
それ以降はそうですか。それで?って
言ってしまいそうになりますね😂
小さいうちにトイレできたって
夜はまだまだだろうし
外出時常にトイレトイレ!となるの嫌ですからね
一概に速いのがいいってことはないと思うんですよね。
はじめてのママリ🔰ん
この他にも色々マウントかな〜?と思うことがあるのでそう思ってしまいました😅
あまり考えすぎないようにしますね😅