※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何も言わずに勝手に息子の写真を撮る義姉※元気がないのでコメントお手柔…

何も言わずに勝手に息子の写真を撮る義姉
※元気がないのでコメントお手柔らかにお願いしたいです😢

長文でまとまりがなくすみません。
先日初めて息子を連れて義実家へ帰省に行きました。
義父母とは会ったことありますが、義姉とは初めての対面です。今回息子がいるので、みんなで同時に食事を取れないため、ダイニングテーブルの横のスペースで子守りを
してもらい、主に義母と義姉が子守りをしてくれました。

楽しそうにしててそれを遠目から見てたのですが、たまに無言で義姉が息子の顔をパシャパシャっと撮影しており、写真撮りたいのかな…?と思いつつ、気になっていました😓

息子が慣れない場所で義姉と義母にキョトンとしており、何度も私のところにハイハイして逃げてきたのもあり早く息子を連れて寝るお部屋に戻りたいなと思っていました。

ご飯も大体食べ終わり息子も寝かしつけする時間は過ぎてたので、夫も助け舟を出してくれ、そろそろ連れて戻りますとなった瞬間、義姉が義父母に並んで並んでー!!と言い出し、息子を持ち上げて義父や義母に抱っこさせて撮影大会を始めました😖
それを少し離れたところで見てたのですが義父母義姉だけで盛り上がっていて、かなり気分が悪くなってしまいました。撮影した後も私や夫には何も言わず、確か
ハイっ❗️と息子を返された気がします。

義姉は未婚で子供もおらず、自分の親に孫を抱っこさせてる光景を撮りたかったのかもしれませんが、まるで自分(義姉)の子供のように強引に扱ってるように見えて不快でした。

撮っていいかな?!や撮ったよ!など前後に一言言わないのが不自然で、学校の先生をしているような人なのに配慮がないと思いました。
撮影前に少し体温が高くて心配…と話してたのに、なぜこんなことするんだ?と思いました。
私のガルガルが強すぎるのでしょうか?

夫は私の心情は理解するけど、「義父母義姉は家族のつもりだから写真を勝手に撮っている、母親である私に対して配慮するような感覚は持ち合わせてない」と。

SNSにあげない等夫からそれとなく伝えることはできるけど、「正直何も言わずに勝手に撮ることがそんなにおかしい事とは思わない」と言われました。

みなさんだったらどう対処しますか??
夫には嫌なことされるなら帰省したくない、と言いましたがそんな訳にはいかないと言われています。

コメント

ぴよこ

ん〜…これはそれぞれの感覚かもなのかもです💦
私は自分の子どもが、同じようにされてもなんとも思わないし、「うんうん、かわいいよね〜!」て思う程度で💦
実際うちには独身の義弟3人いますし義実家とは頻繁に会ってますし、勝手に写真撮られることも、勝手に抱っこして写真撮影みたいになってることもしょっちゅうでした🤔
でも、なんとも思わず…
たしかにこうやって投稿を読むと「あ、不快になるんだな」と言うのがわかったので、私も気をつけようと思いました😂
(多分独身時代友達の子どもで同じようなことやってたかもです💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!😊お返事遅くなってごめんなさい。
    個人的な感覚や時期的なもの、義家族との関係性、色々複合的なものかもしれません💦
    私の感情にも寄り添ってくださり嬉しかったです😢
    確かに私も子供が生まれる前、独身の時はそれほど過敏でなかったと思います!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

お義姉さんからしたら甥っ子なので正直私は写真撮られても全然不快じゃないし、むしろ可愛がって子守りもしてもらえて嬉しいなと思います😊
普段から意地悪してくるような人なら会わせたくもないですが、ただ子守してくれて写真撮ってるくらいならそんなに怒る事じゃないかなと思いますし、写真撮ったよ!とかも一々言わないと思います💦
私の旦那もそういう瞬間は写真に残したい!と思うタイプなので、お義姉さんもそうなのかなと思いました😌
ただ旦那さんからSNSに載せたり他人に送ったりはしないでと一言言ってもらったほうが良いとは思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!😊お返事遅くなりごめんなさい!
    帰省自体気が進まなくて、子守も望んでなかったので余計そういう感情になってしまったのかなと思います。
    義実家は元々写真など記念日などの概念がなく、全く撮らない家で義父母が喜んでる姿を見て珍しく義姉が撮りたくなったのかな?と思いました。
    おっしゃる通り、可愛がってくれてるのは事実なので、息子にとって良いことと悪いことを整理をして対応できたらなと思います。

    • 8月15日
あお

感覚の違いですかね💦私は家族に写真撮られるのは何も思わないですし、姪っ子と会ったときは自分の子どもと写真撮りましたが、写真撮っていいか許可して撮りませんでした。向こうも写真撮ってましたが特に何も思わなかったです。なので、どちらかというと私は旦那さんの意見派です。
もちろん、SNSにあげるのは違うと思いますが。
それが嫌なことなら伝えてもいいかもしれませんが、じゃあ家族写真撮るのに許可がいるならどうやって思い出や記録を残すのかなと思いました。
なので、それが嫌だと伝えたら義実家の方もどう対応していいか困るかなと思います。もしかしたら、ガルガル期なのかもしれないので少し時間をおいたほうがいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!😊返信遅くなりました。私も自分の家族ならそれほど気にならないです。

    義実家だと、特に子供が取られそうって感覚に陥るのと、撮っていいか聞かれずそれ以外も私にコミュニケーションとってくれなかったことが、私が母親として認められてないように蔑ろにされてるように感じてしまいました💦
    もともと義実家が自分の家と雰囲気が全く違うのと、産後から義母が息子(孫)への熱量が高く、不快か思いが多かったので、何をする、されるにしても抵抗が生まれています。

    確かに記録自体残したくないわけではないです。

    ご指摘通りで思い出は残したい、でも自分以外は撮影するなというのは無理があるし、私のエゴだなと思います💧なので自分の今の感情や考え方も、もう少し冷静になって考えてみようと思います。

    客観的にご指摘いただきとても助かりました。

    • 8月15日
  • あお

    あお

    そういった義両親の対応があったのなら色々思うところありますよね。きちんと向き合えているのならいいことだと思いますよ!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加でコメントいただきましてありがとうございました。嬉しかったです。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

うちもおもむろに携帯をだして無言でパシャパシャっとして去っていかれたのでハテナでいっぱいでした😅

写真撮るなという注意は難しいので、SNSやラインのプロフィール、親族以外に写真送ることは生まれて1枚目の写真を送る前に双方の両親に伝えました!
今の時代SNSでのトラブルやストーカーはめずらしくないので、と・・
守ってくれているかはわかりませんが・・😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございました😊!返事遅くなりましてごめんなさい。
    嫌じゃない、気にならないという意見が多かったので、貴重なご意見対処法助かります。

    自分の家族じゃないので、性格もよく分からないからどういう気持ちでしている行動なのか謎だし、聞けないからモヤッとしますよね…💧

    かなり田舎の地域でオープンな方達なので、SNSや知り合いに写真を送るのはやめてもらいたい所です。
    一回義母には話したのですが、義姉には伝わって無さそうです😅
    頑張ります🥲

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは夫が防犯意識かなり高いので、親の方針を聞いてもらえなかったらもう写真送らないし撮影禁止にするって感じなのでありがたかったです😅
    でも実際問題SNSに顔写真あげるのも他人に写真を送ることはリスクあると思っています😥どこまで写真が出回るかわからないので・・
    危険性を分かってもらえなくても、親の方針として尊重してもらいたいですよね😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    追加でコメントいただきましてありがとうございました。嬉しかったです。

    旦那さん、いいですね、、うちは夫が感情論で話すので困っています。
    年に数回なんだから好きにさせてもいいじゃん…みたいな事を言ったりします。
    機嫌が悪いとすぐ怒るので話にならなくて頭に離婚の文字がよぎりました😩

    • 8月23日
あちゃん

失礼かもしれませんがガルガル期ってやつなのかなぁと思いました😂
今まで気にしたこと無かったですし聞かれたこともなければ周りに聞いている人もいないです🥺
普通に私も甥っ子姪っ子の写真を何も言わず撮ってきたので私も義姉にそう思われてたのかなと思ってしまいました💦

あとお昼寝しちゃうの?孫と甥っ子が可愛いし、しばらく会えないかもしれないからもっと抱っこして写真撮りたいってだけだと思います😊
SNSってなるとまた話は別ですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😊!お返事遅くなりました💦

    いえいえ、ハッキリ言っていただいて助かります❗️ガルガル期は結構続いてる感じはします‼️😫
    産後から義母が苦手で、今回の帰省でも、抱っこして私の見えない所に連れて行ったりちょっと嫌だなぁと思って我慢していた最後の夜に義姉によるこの写真大会が行われたので爆発しそうになりました😫

    あちゃんさんのお家と義姉さんの関係性や義姉さんの性格、心の余裕によるので、何か思われていたかは分からないですね。。
    正直お互いよく知らない関係性で、嫌なことがあってもハッキリ言えないので、何か発生した場合ストレスは溜まりやすい間柄だなーと。

    お昼寝は沢山しますので、今回夜しか触れ合う時間はありませんでした!私も考慮しているつもりでしたが、まだ受け入れるココロの余裕がないなぁって思います🥲
    なんか子供を取られるように感じてしまうんです…。
    SNSは注意喚起したい思います😢

    • 8月15日
deleted user

寝る前の撮影大会はちょっと空気読んでって感じですけど
自分の子どもみたいに可愛がってくれて有難い事だと思いますよ。
先生してるなら尚更子ども好きなんじゃないですかね。
(それに大人より子ども相手の仕事ですからね、そのへんのマナー忘れちゃってるんかなと大目に見るしかなさそう🙄)
ガルガル期なのもあるかもですが、ママ1人より色んな人に可愛がってもらう方が社会性のある良い子になりますから、嫌なことは嫌とだけ旦那経由でハッキリ伝えていっぱい面倒見てもらったらいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😊!

    そうですね、その日、子供が疲れてたのか体温が高くて熱っぽくて、目も擦ってて早く退散したくて、そろそろ…と言ってたちょっと息子から私が離れた隙に始まったので嫌だったのはタイミングの面もあったかなと思います。
    産後から義母はじめ義実家に良い印象が持てなくなり、帰省も義実家と会うのも気が進まずでした。

    子供にとって何が大切か長い目で見て考えたいと思います!😔💦

    • 8月15日
deleted user

多分ガルガル期です!
私も子供がいるからこそ
例え甥姪の写真を撮るときは許可取るようになりましたが、子供がいないときは全然そんなの気づかないし気にしてないし、え!?そんな神経質になってるの?!と思ってしまってると思います。

うちの義妹達は1人保育士で普通に写真はSNSに載せられますし、もう1人は看護師で口にチューもされました。流石に夫にそれとなく伝えましたが、夫はあまりピンときてなかったので帰る頻度を減らしたり義妹がいないタイミングでお邪魔してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😊!

    許可取っているんですね!
    そうですね、子供がいない時はそれほど自分にも他人にも過敏ではなかったです

    職種で配慮するっていうのは人によるかもしれないし期待しすぎたかもしれません…。

    対処法ありがとうございます!
    遠方が故、義姉がいないタイミングはあまりコントロールできないかなという感じです😅
    冷静になりつつ、やはり嫌だなと感じたら少し伝える方法も考えます。
    長い付き合いなので波風立てるのも、嫌な思いさせるのも嫌だなぁと思って、まだどうしたらベストなのかあまり思いついていません🥲

    • 8月15日
空色のーと

皆さんと同じで、ガルガル期かなぁと思いました💦

義妹とかがうちの子を無断で写真撮ってもどうとも思わないし、私が甥っ子を撮ってお互い写真交換したりします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😊!

    義妹さんと写真交換するほど仲良いの羨ましいです!
    義姉の連絡先は知らないのでLINEなど普段交流はないんですよね。

    ガルガル期収まって気にならない境地まで行きたいのですが、まだ時間かかるかなぁ🥲と思います。

    • 8月15日
ほのち

赤ちゃん可愛いですからね☺️💕
撮りたくなっちゃいますよね😂

私は何も言わずに撮られてもなんとも思わないです☺️
ただ寝る前になって抱っこ大会はちょっと気になっちゃうかもしれないですね🤣
今?ってw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😊!
    私が気にするポイントがズレちゃってますよね…😂💧

    私からすると子供を取られる!という気持ちが1番に強くなってて、確かに不快だった原因は、寝かせようとしてたタイミングもあったと思います。体温が高くてちょっと心配と話してたのもあり、何やってるの…?となりました。

    おっしゃる通りで、義実家としてはとにかく可愛い!うちに来てくれた!撮らなきゃ!っていうシンプルにそれなのかもしれません。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

私こないだ義母と義兄に末っ子預けて、上の子達と映画観に行ったんですけどその間に義兄が末っ子と2人で写真撮ってました!それを見て嬉しい〜ってなりました💓
よく抱っこしてくれるんですけど色んな人に抱っこしてもらいたいからすごい嬉しいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございました😊!
    義兄さんと仲良いんですね。

    女性同士の義姉というのもあるのかな?と思いました。

    義父が義母のことを「自分が産んだかのように思ってる❗️」(と勘違いするくらい可愛いという意味だと思いますが、、)と言っていて、義母にしても義姉にしても、私の子供なのに自分のものみたいに扱わないでーと警戒心が強くなってしまいました。
    私が産んだ子供なのに…やめてという気持ちがまだまだあります🥲

    • 8月15日
niko

3ヶ月も前の投稿にコメントすみません。

私は投稿者さんと同じ感覚です。全然気にしないよ〜ガルガル期じゃない〜?て意見ばっかりでびっくりです🥹

無言で人の写真を撮るのは例え家族間でも盗撮と同じだと私は思います。(ましてや義実家)
撮影大会を始められて不快だったとのことですが、多分撮影小物のように扱われたようで不快だったのではないでしょうか。私も経験あります。

一瞬で写真が撮れて、一瞬で全世界に発信できる時代ですから、勝手に写真を撮られるのが嫌なのは当然です。

確かにそれぞれの家族や、一人一人の感覚の違いがあるんでしょうが
投稿者さんは実際嫌だと感じているのですから周りの気にし過ぎという言葉で我慢しなくていいと思います。

私は夫も同意見だったので、
勝手に写真を撮るのはやめて、撮るときは一言了解を得て、勝手に親族グループラインなどに写真を上げないで
とはっきり義実家に伝えました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらく前の投稿にコメントいただきありがとうございます。本当にとても嬉しいです😭

    内容的に友人にもなかなか話せる機会もなく、先日久しぶりに長年の付き合いの友達に話してみたのですが、「嫌だ」と言ってました。その時話したニュアンスとしては、「義姉が突然子供をガッと持ち上げて、義父母の膝に連れて行ったんだよね、自分の子供でもないのに、そういう扱いをしていてほんとに嫌だった…」と話しました。

    なので改めてまさに撮影小物という言葉でしっくりきました‼️😫
    雰囲気的に
    のはUFOキャッチャー、クレーンゲームのような感じで連れていかれました。

    写真を撮ることよりなによりも、黙って連れて行く様子などきっと一連の流れが嫌だったんだと感じました。
    友人も写真が嫌かは人によるところがあるけど、自分の子供を雑に持ち上げて勝手に連れて行かれるのは不快だ…と怒っていました。

    私は文章が下手なので、このことについては回答くださった方達にはあまり伝わってなかったかと思います💦

    niko🔰さんも旦那様も同意見で対処されたということで凄く羨ましいです。

    我が家は夫は最終的に寄り添う様子は見えてきましたが、結局何も対処はしてくれませんでした。なので、
    義実家に帰省した際の写真(外で撮った写真です)を現像して送る際、手紙をつけ「おうちで撮影大会が始められて遠くから見てて悲しかった」といった旨だけ書きました😓 
    これでは真意は伝わらないのですが、はっきりいうのは夫から了承を得ていない状況もあり、少しでも抑止になるかなと思って書きました。

    義母を通して謝罪は来ましたが、私が一緒に記念写真を撮りたかったと伝わっている模様です💧

    長々と後日談も含めて書いてしました。
    また少し心が軽くなりました。
    コメントくださって本当にありがとうございます😭🙏✨

    • 11月8日