![どらねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文になります。私は結婚を機に旦那の実家に入り、義両親と一緒に生活…
長文になります。
私は結婚を機に旦那の実家に入り、義両親と一緒に生活をしていました。
特に家に入りなさいと言われた訳ではないですが、旦那は一人っ子なので、いずれそうなるなら初めからのが楽だと思い入りました。
しかし、いざ一緒に生活してみると、義両親はタバコを吸うし、元々は外犬だったのに自由に出入りできるようにしたり、夜中起きてたり朝早く(3時頃から)起きてガチャガチャいろいろし始め物音や話し声がうるさかったりと生活スタイルが全然合わずストレスでした。
義両親は悪い人ではないので、生活スタイルのズレがなければ良かったのですが、妊娠してから今後のことを考えると一緒に生活は無理だと思い家を出て旦那と3人で生活することにしました。
まず、タバコは家の中で吸うのは辞められない、犬(中型犬)も家の中と外を自由に行き来してる状態はどうにもならないとのことでした。
いざ出産して孫に会いたいだろうと思い何度か連れて行きましたが、やはり生活スタイルは変わらないため行くたび連れてきたことを後悔させられます。
犬の毛がついた洋服のまま抱っこされるし、家の中はタバコ臭いし、タバコを吸ったり犬を触った手で触れられるしで最悪です。
こんなんならこれから連れて行くのは辞めたいです。
なんでこの人たちに息子の健康を害されなくちゃいけないんだ!と思ってしまいます。
義両親をどんどん嫌いになっていく自分もいます。
これからどうしたらいいのでしょう?
- どらねこ
コメント
![みき姉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき姉
義実家に行くのが嫌なのであればご自宅に来ていただいたらいかがですか?
![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mi
旦那さんには話しましたか?
旦那さんから言ってもらうことは出来ないんですか?
わたしは動物苦手なので
その時点で行きませんが(´・ω・`)
-
どらねこ
回答ありがとうございます。
旦那からも以前言ってますが、改善されませんでした。
義父については、孫に興味がない感じで、いてもタバコを吸おうとします。- 12月7日
-
Mi
実の息子の旦那さんが言っても
効果ないのであれば改善されなそうですね(・・;)
お会いしたり家にいったりを
ほんと必要最低限にしてみては
どうでしょうか?
(年末年始の挨拶、お盆など以外は会わないなど)
それでもしつこく孫に会わせて!
って言われるのであれば
仲は微妙になるかもしれませんが
ゆーママさんが注意するしかないような
気もします(´・c_・`)
大きい声では言えませんが
私は訳あって義両親嫌いで
関わってません(^^;)))- 12月7日
![ゆづまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづまま
すごくよくわかります!
私も義両親の生活スタイルが合わなくて…と言うより,衛生面的に受け付けなくて(/ _ ; )
作業終わりの(義父は芸術家なので)埃まみれ画材まみれの服で抱かれたり,ゴミだらけの部屋で遊ばされたり(掃除しても掃除してもゴミだらけにされる)…犬も外中関係なく出入りし,犬が食いちぎった毛布の上に義母により寝転ばされたりと毎日嫌で嫌で仕方ありません。
離れると孫に会わせてあげないとなぁと思うのですが,やっぱり後悔…嫌な思いが募るばかりです。
春には義実家を出て旦那と子どもと3人で暮らす予定ですが,私のわがままなんだろうけど新居にもあげたくないし…会うときは極力外でごはんを食べましょう!くらいにしたいものです( ;∀;)
長々とそして回答になっていなくてすみません。共感‼︎と思ってつい…お互い頑張りましょう(/ _ ; )
-
どらねこ
回答ありがとうございます。
赤ちゃんに対しての衛生管理はしっかりして欲しいですよね!
ゆづままさんも会わせてあげなきゃと思いつつ、嫌な思いがあるんですね!
同じ方がいて安心しました。
嫌って思ってしまうのは、意地悪な嫁だと自分を責めちゃいました…
新居にもあげたくないのも分かります!
私も同じなんです。
自宅に来ないで欲しいです。
そういう汚くて平気なのって治らなそうですよね(´Д` )- 12月7日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私は嫌な時は行かないです。
ってか嫌だと思ってる時は義家族の家には行ってません。
来て?と言われてもお断りしています。
嫌々行きストレスになるくらいなら行かない方がマシなので行きません
-
どらねこ
回答ありがとうございます。
ハッキリお断りできる関係性いいですね!
私もうまくそういうお付き合いを目指したいです。- 12月7日
![ぽてち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてち
うちも悪い人ではないんですが、義父はヘビースモーカー・不潔、義母は掃除片付けしない・やっぱり不潔、です。
妊娠以前は「汚い人達」って思いつつこちらには大して影響がなかったので傍観してましたが、妊娠してからはそんな義両親に対する嫌悪感がすごく、本当に汚物にしか見えません。
産まれても面会に来て欲しくないし、触ってほしくないし、まず同じ空気を吸いたくないです。
良い人か悪い人かは関係なく、生理的に受け付けないんだと最近思うようになりました。
結婚する以前にもっと実情に気づいていたら、別の人と結婚していたかもって思います。
主人は大好きだけど、義両親は最高に苦手です!
-
どらねこ
回答ありがとうございます。
ヘビースモーカーに不潔は厄介ですよね!
やはり、妊娠を機に気になりますよね!
それまでは自分が少し我慢して近寄らなければ済むので、ただ妊娠するとお腹の子に影響が!と思ってしまいますよね!
そうですね!
いい人が悪い人かではないんですよね…
なんだかとっても共感してもらえてる内容で気持ちが楽になりました。- 12月7日
-
ぽてち
こんなしょうもないことで悩まなきゃいけないの?って思います(;´д`)トホホ…
衛生管理って当たり前のことじゃん!?って。
もっと義両親が意地悪だったりとかなら相手を憎むけど、全然悪気なくやってることで・・・。人として悪い人ではないというところが、余計に「私が意地悪な嫁だからそう思うのかしら?」「私が我慢すれば丸く収まるのに」って自己嫌悪に陥ってしまって(TдT)
すごいストレスですよね。- 12月7日
-
どらねこ
本当にその通りです!
神経質すぎるのかな?とかも考えました。
でも、例え神経質すぎたとしても嫌なものは嫌なので、どうにもなりません…。
ストレスたまりすぎて、旦那さんに泣いて訴えて家を出る事になりました。- 12月7日
-
ぽてち
わかります(TдT)
家を出たのは本当に正解だと思いますよ!
その分、余計に時々遊びに行くことがストレスになる面もあるかもしれませんね(T_T)
早く逝ってくれと私は正直思ってます。そして、そう思ってしまう自分を時々責めて、時々なだめて否定しないようにしました。自分で自分を否定しても解決しないと思うし、辛いだけなので(´ω`)トホホ…- 12月7日
-
どらねこ
私も妊娠中に何度も早く逝ってくれと思いました!
タバコの害で赤ちゃんに何かあったら許せないと思ったので…。
そうですね!
自分を責めないようにします。
ありがとうございます。- 12月7日
![はなかえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなかえママ
うちと似てます!!タバコは吸ってませんが、外と家の中をドロドロの足でもお構い無しに入ってくるので、こっちも足の裏が真っ黒に!!
1台の車で移動しようとすれば、犬の毛も一緒に同乗・・・。
そして、犬が外から入ってこれるように1年中開けっ放しなので冬は寒いし夏は熱い!!それに、蚊もハエも入り放題で年中蚊取り線香臭い!
一人歩き出来るまで旦那の実家は嫌でした😣
妊娠中、お子さんが小さい時はどうしても過敏になるのでゆーママさんが大丈夫かな?って思えるまで会わせなくていいのでは??
会いたいって言われたら、家に招待するか外の禁煙の個室を予約して会わせる形にして、犬の毛はコロコロを目の前でしてもらうのを条件に取り付けるのもいいかも(*・ᴗ・*)!ただ、提案はご主人にやってもらいましょうw
会いたいと言われなければ放置すれはいいですよ(笑)そこまでして会いたくないって事なので💡
-
どらねこ
わぁー!まさに同じです。
毛だらけで車乗られるの嫌ですよね!
新車でそれやられて本当に頭きました。
年中ドア開けっ放しもそうです。
状況がリンクしすぎて気持ちをわかってもらえて嬉しいです。
外で個室いいアイディアですね!
今度そうしてみようと思います。
コロコロも旦那さんにお願いしてもらいます。
とりあえず会いたいと言われるまで放置トライしてみますw
いろいろアイディアありがとうございます(*´ω`*)- 12月7日
-
はなかえママ
うちも新車でやられました!しかも、雨の日は泥付きサンダルで乗ってきて車の中が泥だらけ!助手席に乗ってくれれば掃除が楽だったのに3列目に乗るとか言って2列目から泥だらけに・・・。
旦那は仕方ないとか言っちゃって、「はぁ?」って感じでした。
義理父は悪い人ではないですが、自分の考えを変えない人なので自分がいいと思えば周りが何を言っても変えません。
お互い大変ですが、頑張りましょう😅- 12月7日
-
どらねこ
それは最悪ですね!
男の人って父親に強く言えないんですかね?
うちの旦那も、私が文句言うと 仕方ない って言います。
お互い悩まされますね…
頑張りましょう!
ありがとうございました。- 12月7日
![柚子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚子
義両親と同居しており、やはり生活リズムのズレに悩んでます(ー ー;)
義両親が早起きで、それは別にいいのですが、こちらが寝ていると分かってるはずなのに扉をバンバン開閉したり大きな声で話したり、たまに大声で名前を呼ばれ起こされたりします。
夫は昔から当たり前のようで全く気にならないみたいです。
遠回りしに言ってもそう?と言って終わり。直接言うのは気まずいです。
子供はいませんが、これから出来た時には更に悩みそうで怖いです…
-
どらねこ
回答ありがとうございます。
うちも同じく扉の開閉音と足音や話し声がうるさいです。
大声で名前呼ばれるの嫌ですよね…
うちの旦那も今まで気になってなかったようですが、家を出て平和な生活に慣れたのか、今ではうるさいと言ってますw
直接指摘は気まずいですよね!
旦那さんに注意してほしいものですよね!
子供ができるとすごく気になると思います。
ちょっとした音でビクッとして起きてしまうので、その度イラっとすると思います。
こちらの義父は本当に声が大きくて、ただいまを大声で言うのでそれが迷惑です。
5時に、犬の散歩で帰ってきても大声で言うので本当に迷惑です。
今は家を出てホッとしてます。- 12月7日
-
柚子
お義父さまの大きな声など、長年の習慣はなかなか治らないでしょうね…(>_<)
お子さんが出来ると余計気になりますよね!きっと。
結婚した当初は夫の実家近くに住むつもりでしたが色んな事情があり同居になりました。
子供が出来て、あまりにも辛かったら家を出ることも考えたいと思います😥
家を出られてて羨ましいです。- 12月7日
-
どらねこ
治らないし、本人はそれが迷惑をかけてるなんて気付いてもないです。
予定と違ってしまったんですね(´Д` )
私は子供ができて、衛生面を考えると無理だと判断して出て行くことにしました!
ただ、今まで体調を崩したりすると家事を手伝ってもらっていたので、手助けしてくれる人がいなくなり家事を絶対に自分でやらなくちゃいけないのだけは辛いです。
でも、ストレスがなくなって良かったです。- 12月7日
-
柚子
お子さんのことを考えたら仕方ないことですよね。
私も体調崩して寝込んだ時には義母がご飯作ってくれて助かりました。
同居のストレス、気疲れが大きな原因だと思いますが😫
辛い時の家事は旦那さんに手伝ってもらったり、手を抜いてもいいと思います!
同居してると見られてる気がして家事に手を抜けないので😩- 12月7日
-
どらねこ
同居してると気疲れしますよね(>_<)
自分の家って感じは全くないですよね…
それが、旦那は家事を一切やったことがないので、役に立ちません(´Д` )
説明してると疲れちゃうので自分でやった方が早いです。
今は手を抜くと後々自分に返って来るので、なるべく手を抜かないようにしてます。- 12月8日
どらねこ
回答ありがとうございます。
犬の毛がついてたり、タバコ臭いまま来られて、息子を抱かれるのが嫌なんです(´・ω・`)
何度か毛がついてたり、タバコ臭い事について伝えてはいるのですが…改善されません。