※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

小学生のお子様がスイミングをしている際、親が声をかける内容について教えてください。終わった後、どのような言葉をかければいいですか?

小学生のお子様で
スイミング通ってて親は見学されてる方教えて下さい
終わったあと
子供になんて声かけますか?
感想とかがんばったねとか
こうだったの?とか
何話してますか?

コメント

deleted user

おつかれ様がんばったね、〇〇上手に出来てたねって言ってます✨

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    ほめるのみですよね

    • 8月11日
ぴんく

うちの子供達は毎月のテスト合格したがっているので、注意点等を結構しっかり目に指摘しています。上手にできたところは褒めています〜。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私もそのタイプなのですが子供萎縮するかな?と悩んでました

    • 8月11日
  • ぴんく

    ぴんく

    うちは子供が3人いてて、3人ともスイミングと体操をしているんですが、3人のうち2人が同種目で合格したらちょっといい外食にいける権利を獲得?するので、釣られてる人参が大きいせいか、合格するために必死なので必死なので大丈夫みたいです笑笑
    4歳児だけはそこまでのレベルに達してないので、テストまで集中力持続するまで頑張れ!が目標です笑笑

    • 8月11日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    アドバイスを聞き入れるのは良いことですね
    指摘されると拗ねるタイプです
    合格はめざしてるんですけどね

    • 8月11日
がらぴ子

お疲れ様~✨
今日はどうやった~❓って話を聞きます☺️

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私もどうやった?って聞きます
    子供的には見られて後でなんやかんや言われるの嫌みたいです

    • 8月11日
  • がらぴ子

    がらぴ子


    どうやった~❓って聞くだけでなんやかんやは言わないですよ~🙋
    うんうんって話きいて、できひんね~んとか言ってきたら、こうしてみたら~❓ってアドバイスするだけです❗

    • 8月11日
はじめてのママリ

年中ですが、お疲れ様ー!楽しかった?めっちゃ上手やったやーん!と言います🙂

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます

    • 8月11日